SDGsに関する課題を、プログラミングで解決しよう!
6年生の理科では、学校におけるSDGsに関する課題を、プログラミングで解決する
授業に取り組んでいます。
MESHというプログラミングの教材を活用して、子ども達が自分でプログラミングを
考えました。
今日の授業では、各グループで考えたプログラムをお互いに発表し合いました。
「昇降口の段差」「トイレの電気の消し忘れ」「教室のコンセントの抜き忘れ」など、
SDGsに関する課題の解決を通して、プログラミング的思考を育んでいます。
6年生の理科では、学校におけるSDGsに関する課題を、プログラミングで解決する
授業に取り組んでいます。
MESHというプログラミングの教材を活用して、子ども達が自分でプログラミングを
考えました。
今日の授業では、各グループで考えたプログラムをお互いに発表し合いました。
「昇降口の段差」「トイレの電気の消し忘れ」「教室のコンセントの抜き忘れ」など、
SDGsに関する課題の解決を通して、プログラミング的思考を育んでいます。