ブログ

2023年1月の記事一覧

給食週間

 1月24日からの1週間は「全国学校給食週間」です。本校では1週間前倒しをして、16日~20日で給食週間を行います。テーマは「全国の味めぐり」です。

 今日は「秋田県の料理」ということで、ハタハタの唐揚げ・きりたんぽ汁がメニューになっていました。明日からの給食も楽しみです。

  

 「和食;日本人の伝統的な食文化」はユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食は、海外における日本食レストンランの増加など、世界からも注目されています。

0

5年算数「割合とグラフ」

 冬休みの課題として、自分で設定したテーマについて、アンケートを取ったりインターネットで調べたりして情報収集したデータを、エクセルで表からグラフ化して整理・分析し、パワーポイントにまとめました。3学期スタートはグループで互いのまとめ方について検討し、2時間目から発表会を行いました。どの発表も興味深く、面白い視点で、友だちの発表を楽しく聴いていました。

 これからの子どもたちに必要な資質・能力としてあげられているのは『情報活用能力』と『自ら探究する力』。教科学習の中で、少しずつ「情報収集のスキル」「整理・分析する方法」「表現の工夫」を身に付けようとしています。今回の単元では、円グラフと帯グラフを活用することが条件でした。子どもたちは思考を巡らせ頑張っていました。粘り強く頑張れる子どもたちに感心しました。

 一人一人の発表に対して、全員がコメントを返してあげます。次の発表者が準備する時間でコメントを入力できる子どもたちの成長にも驚きです!

 今回の冬休みの課題は、子どもたちにとって難易度の高いものでしたが、前向きに「挑戦」していました。こういった一つ一つの『努力』の積み上げによって、本物の「自ら探究する力」にしていって欲しいと思います。

0

学力テスト

  学力テストが行われました。どの学年の児童たちも真剣に問題と向き合っていました

 今回のテストは、児童の学力を<値踏み>をするものではなく、学力の現状を確かめ、必要な手だてを講じ、どのように確かな学力をつけさせるかを考えるために行っています。

 点数は、今までの「努力」の結果なだけです。点数に一喜一憂することなく、今の学力を客観的に把握し、目標を立て、日常の「努力」に役立ててほしいと思います。「千里の道も一歩から」です。また今日から「努力」をしていきましょう。

 

0

1年生道徳 「なくなったサッカーボール」

 1年生が「みんなが使う物を大切にする」気持ちについて道徳の授業を行いました。道徳教育は、「より良く生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的な判断力・心情・実践意欲と態度を育てる。」ことが求められています。

道徳の授業では、主体的に自分との関わりで多様な感じ方、考え方と出合い、交流することが重要とされています。

 今日の授業では、「みんな」をキーワードにして、児童が真剣に考え、自分の言葉で表現し、友達の話をよく聞き交流し、積極的に授業に参加できていました。

 

0

第3学期始業式

 第3学期の始業式をオンラインで行いました。始業式には「努力」を今学期のキーワードとして話をしました。「努力」とは、目標を成し遂げるために、休んだり怠けたりすることなく頑張ることだと考えています。3学期は1学期や2学期に比べるととても短いです。次年度に向けた準備をしっかり「努力」できるよう支援していきたいと思います。 

 保護者の皆様・地域の皆様、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

0