日誌

2020年2月の記事一覧

臨時休業のお知らせ

いつもお世話になっております。新型コロナウィルスに関する安倍総理の緊急要請を受けて、壬生町の小中学校では、3月2日から3月24日までが臨時休業となりました。つきましては、不要不急の外出は極力避けるよう御協力をお願いします。休み中の過ごし方などの連絡については、メール・ホームページで行っていきますので、随時御確認ください。御理解と御協力のほどよろしくお願いします。詳細は、お子さんに通知を持たせましたので御確認ください。

3年 そろばん教室

先週、2日間にわたり、ボランティアの方にお越しいただき、そろばんの学習を行いました。初めてそろばんをやる児童もいて最初は戸惑っていたようですが、だんだん計算の仕方が分かってきました。実際にそろばんの玉になって動いてみたり、昔のそろばんも見せていただきました。江戸時代の頃からそろばんがあって、その頃は5玉が2つだったということも分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業に向けて

5日から25日まで、6年生が校長先生との会食を行いました。この会食は、卒業を前に校長先生と会食することを通して、6年間の自分の成長を振り返る機会としています。子供たちは、校長室で緊張しながらも、笑顔いっぱい校長先生との会話を楽しんでいました。また、放送室では、6年生一人一人が東小の思い出と在校生へのメッセージを語るコーナーを行っていました。

 

 

 

   

新登校班づくり

来年度の1年生も加えた、新登校班づくりを行いました。各育成会長さんのお世話で作成された名簿の確認、登校班長、副班長の決定が主な内容です。さあ、新班長さん、しっかりお願いします。

 

 

 

 

  

6年 バイキング給食

卒業が近づいてきた6年生のために、豪華バイキング給食がありました。調理員さんは、朝早く出勤し調理作業をしてくれました。(当然、他の学年は通常の給食を食べますから、それにプラスしてのバイキング給食となります。)また、4時間目には無担が総出で、オープンスペースに配膳を行いました。さすが、真面目な6年生、行儀よく、そして全て残さず食べてくれました。



                 



                 



                 



                 



                 



 

 

 

 

 

 

        

6年 薬物乱用防止教室

6日(木)、たばこの害や薬の正しい飲み方までを含めた薬物乱用防止教室が、6年生を対象に行われました。お二人の先生が、児童の視覚に上手に訴えながら、薬物の恐ろしさについて説明してくださいました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学説明会

14日(木)、来入児保護者のための入学説明会が行われました。今のところ、54名が入学予定です。保護者の皆様には、学校紹介や入学前の心得、準備物等の説明に熱心に耳を傾けて頂きました。説明会後のお迎え当番作成では、保護者同士でたくさんコミュニケーションを取りながら当番計画を作成することができました。入学式で笑顔いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

  

学校評価を生かして

昨年12月に、保護者の皆様に「お子さんの成長の姿を見て」のアンケートをお願いしました。多大な御協力をくださりありがとうございました。集計をする中で、真摯な御回答、建設的な御意見を拝見し、本校保護者の皆様方の子育てや学校に対する協力体制を強く感じ取ることができました。
 皆様方から頂いたアンケート結果並びに貴重な御意見を前向きに受け止め、今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います。御協力ありがとうございました。

令和元年度学校評価(児童保護者).pdf

令和元年度学校評価(教職員).pdf

昼活動で全校集会

12(水)、全校集会(音楽、1・2年の論語、表彰、校長講話)がありました。まずはじめに全校で「はじめの一歩」を合唱し、その後、1・2年生の論語の発表がありました。歌も素読も大きな口を開けて立派に発表できました。校長先生からは、その大きな歌声や発表を褒めていただきました。子供たちは、今回も立派な態度で参加することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 消防署見学

7日(金)、3年生が消防署見学に行ってきました。学校から歩いてすぐの消防署の建物の中はとてもきれいでした。トレーニングルームや宿泊できる部屋などを案内していただき、タンク車やはしごなどの説明も丁寧にしていただきました。人々の安全な暮らしを守るために働いている消防署の方の仕事について、十分に理解することができたようです。