日誌

2017年1月の記事一覧

中学校入学説明会

昨日の午後、6年生と保護者を対象に中学校(壬生中・南犬飼中)の入学説明会がありました。実際に中学校の様子を聞いたり、見たりすることができ、6年生は来年度の入学に向け、期待と不安に胸を膨らませている様子でした。入学までしっかり学習し、スムーズに中学校に入学してほしいです。

 

 

 

 
(写真は南犬飼中学校の様子)

なかよし集会でみんな笑顔いっぱい

昨日、昼活動の時間になかよし集会を行いました。日頃から清掃活動を一緒に行っているメンバーと、長縄跳びをして楽しい時間を過ごすことができました。また、高学年の子供たちが下級生に優しく声を掛けながら活動する姿が見られました。子供たちには、放課後や週末にも異年齢で外遊びを楽しんでもらいたいものです。

 

 

 
 
 

 

  
 
   

 

 

  
 
 

  

   

    

全学年で学力テスト

17日(火)、全学年で学力テストを実施しました。このテストは、児童一人一人の学力の実態を把握し、個に応じた指導の充実などに役立てるために実施しています。子供たちは国語と算数のテストに真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペア学級であいさつ運動

3学期も昇降口前から元気に挨拶する子供たちの姿が見られます。今週は、3年2組と4年2組のペア学級によるあいさつ運動です。子供たちの元気な声で、毎朝心が温まります。

 

 

 

 

 

 

 

下都賀地区理科研究発表

13日(金)壬生城址公園ホールで、本校6年生9名が下都賀地区理科研究発表会に参加しました。「ペットボトルの笛で演奏したい」と題し、ペットボトルでなぜ音が出るのか、種類によってなぜ音程が違うのか、音程を自由に変えることができるのかなどを追究しました。仮説に基づき工夫しながら様々な観察や実験を行い、結果をまとめその考察を行いました。意欲的に取り組んだ研究過程をとても立派に発表することができました。研究内容の質の高さやプレゼンテーションの素晴らしさなどが大いに評価され、参加17校中、見事第1位になりました。~来月16日(木)、県の発表会に出場~