2016年10月の記事一覧
4年生 みなと荘訪問に向けて
12月2日に予定しているみなと荘訪問に向けて、4年生が総合的な学習の時間に計画づくりを行っています。高齢者の方に楽しんでもらうために、自分でできることをみんな真剣に話し合っている姿が見られました。



地域を元気にする学校 6年生が公園清掃
20日(木)、6年生がボランティアグループの皆さんと一緒に、落合第一公園の清掃を行いました。今回は落ち葉がたくさんあるので、6年生の活躍する仕事もたくさんありました。ボランティアの方の活動を知り、「自分たちも公園をきれいに使おう」、という意識が育ってくれるものと思います。





壬生中学校マイチャレンジ事前打合せ
20日(木)、壬生中学校の生徒5名が11月14日(月)からスタートするマイチャレンジ体験活動の事前打合せに来校しました。南犬飼中学校の生徒たち同様、とても礼儀正しく頼もしく感じました。小・中学生相互のより良い交流活動にもつなげていきたいです。
なかよし全校遠足でみんな笑顔
昨日は天気にも恵まれ、予定どおり「なかよし全校遠足」を行うことができました。なかよし班のメンバーと助け合ったり、協力し合ったりしながら、わんぱく公園で楽しい1日を過ごすことができました。特に班をしっかりとまとめてくれた6年生の姿は大変素晴しかったです。最後に教頭先生からお褒めの言葉をいただきました。下校時には、たくさんの安全支援ボランティアの方々に見守っていただきながら、安全に下校することができました。本当にありがとうございました。














4年生 親子でマヨネーズづくりに挑戦
食の楽しさと大切さを学び、笑顔あふれる食卓につなげることを目的に今年の親子わくわく集会は、キューピーマヨネーズ教室を行いました。親子でグループに分かれて、マヨネーズ作りに挑戦しました。自分たちで作ったマヨネーズを野菜に付けて、おいしくいただきました。






後期清掃活動スタート
昨日から後期清掃活動がスタートしました。新しい担当の先生と清掃場所に、みんな新鮮な気持ちで清掃活動を行っているようでした。これからもなかよし班の仲間と協力しながら清掃できるよう支援していきます。





2年生 算数の授業にみんな真剣
昨日は2年1組で授業研究会が行われました。掛け算の授業にみんな真剣に取り組んでいました。また、ペアで説明し合う場面では、考えた理由を堂々と発表する姿が見られました。




3年生 クラブ活動は楽しそう
17日(月)の6校時、3年生がクラブ見学を行いました。クラブ見学は、4年生になってクラブ活動を選択するための参考にする機会として、毎年この時期に実施しています。10のクラブ活動を真剣に見学する子供たちの姿が印象的でした。






クラブでスポーツチャンバラ体験
屋内スポーツクラブでは、毎年、県のスポーツチャンバラ協会の安納さんを講師にお迎えしてスポーツチャンバラ教室を行っています。昨日は、安納さんの熱心な御指導のもとスポーツチャンバラを体験し、その楽しさを十分に味わうことができたようです。





2年生 算数の授業は楽しい
14日(金)、2年2組で算数の研究授業が行われました。「かけ算」の学習にみんな真剣に取り組んでいました。友達同士で説明し合う場面も見られました。

