日誌

2016年7月の記事一覧

6年租税教室

12日(火)に6年生を対象に租税教室が行われました。町役場の税務課の職員の方を講師にお迎えし、租税の意義や役割について熱心に説明していただきました。最後に1億円のレプリカを見せいただきました。子供たちからは、「税金が何に使われているのかを理解することができました。」「大人になったらしっかり納税したいです。」などの声が聞こえました。

 

 

 

 

   

   

今週は清掃強化週間

本校では、学期の終わりに清掃強化週間を設けています。1学期お世話になった自分たちの学校をすみずみまできれいにしようと、みんな一生懸命働いています。また、なかよし班(縦割り班)でみんな協力し合い助け合いながら活動しています。

 

 

 

 

 

 

みんな授業に真剣

1学期も残りわずか。どのクラスも学習のまとめに真剣に取り組んでいます。子供たちの学習態度は素晴らしいです。保護者の皆様、御家庭でも毎日頑張っている子供たちをたくさん褒めていただければ幸いです。今後とも御支援・御協力のほどよろしくお願いします。

 

 

 

      

飼育ボランティアを大募集

現在、飼育ボランティアを大募集しています。お子さんやお孫さんと一緒に小動物(クジャクとうさぎ)の世話に参加してみませんか。本校では心を育む活動として、飼育委員会を中心に小動物の世話を行っています。飼育ボランティアの皆様には、土日祝日の小動物のえさやりなどの世話をお願いしたく存じます。都合のつく時間で大丈夫です。飼育活動でお子さんやお孫さんとの楽しい時間を共有してはいかがでしょうか。奮って御参加ください。詳細はファイルを参照してください。

飼育ボランティア募集.pdf

PTA主催の救急救命法講習会

昨日、PTA文化部主催の「救急救命法講習会」が本校体育館で行われました。この講習会は、夏休みのプール監視を行う文化部員や緊急な場合の対処法を学びたい会員を対象に毎年行っている事業です。当日は、石橋地区消防組合壬生分署救急隊員の皆様の熱心な指導により、充実した講習会となりました。