2016年8月の記事一覧
飼育ボランティア活動がスタート
8月27日(土)に飼育ボランティア活動打合せ会が行われました。打合せ会では、えさやりなどの世話の仕方を学校の担当者から話を聞いたり、実際に飼育小屋で体験したりしました。活動は、9月3日(土)からスタートします。10名のボランティアの皆様、子供やお孫さんと一緒に楽しみながら活動していただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

合唱部 おもちゃ団地夏まつりに参加
8月26日(金)、おもちゃのまちのバンダイモールドセンターで開催された「おもちゃ団地夏まつり」のお楽しみプログラムのゲストとして合唱部の皆さんが出演しました。大勢の観客の前で日頃の練習の成果を堂々と披露することができました。子供たちの歌声は大変素晴らしかったです。

PTA親子奉仕作業ありがとうございました
8月27日(金)にPTA主催の「親子奉仕作業」が行われました。当日は多くの会員の皆様に御協力いただき、側溝掃除や校舎内の清掃、ワックスがけなどをしていただきました。 2学期に入るとすぐに運動会の練習が始まります。 おかげさまで、良い環境で練習や学習をすることができます。暑い中、ありがとうございました。






8/22合唱練習中止について
台風9号接近のため、8/22の東小合唱部の練習は、中止といたします。
お子様の安全確保をよろしくお願いします。
お子様の安全確保をよろしくお願いします。
東小地域安全会議の開催
8月4日(木)、町生涯学習館において「東小地域安全会議」が開催されました。会議には、日頃から子供たちの安全確保に御理解と御協力をいただいている安全支援ボランティアやスクールガードリーダー、自治会長、PTA役員、町議会議員などの皆様が一堂に会して、本校児童の様子や危険箇所等について、地域ごとに話合いが行われました。安全・安心な地域づくりのために、今後も家庭や地域社会、関係機関等との連携を充実していきます。




学校保健給食委員会
本日、学校保健給食委員会が開催されました。今年度は、「子供たちの心と体のエネルギーを備えるためにできること」をテーマに協議を行いました。保護者、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、教職員それぞれの立場から子供たちの健康課題について話し合いました。詳細については、保健だより等により紹介したいと思います。

