ブログR4
児童の元気な声が戻ってきました
インフルエンザ感染拡大防止のため2日間の学校休業にしていましたが、ほぼインフルエンザも収まり、今日から学校を再開しました。やはり学校には子供たちの「笑顔」や「元気な声」が一番似合います。
全校オンライン授業
インフルエンザによる学校休業によりオンライン授業となりました。先生方は、児童のいない寂しい教室で授業を行っていました。久しぶりの全校オンライン授業で、ちょとしたトラブルはあったものの児童の学びを止めないために工夫して授業を展開しました。保護者の皆様にも大変お世話になります。
画面越しではありますが児童の笑顔がたくさん見られ、ほっとしました。早くインフルエンザが収まってほしいものです。
授業参観・学級懇談会(2日目)
下学年の授業参観と学級懇談会を実施しました。1・2年生は「国語」3年生は「道徳」授業が展開されていました。どのクラスも先生の話を聞きながら、自分の意見をつぶやいたり、ノートにまとめたりしていました。児童が安心して学べる環境づくりをこれからもしていきたいと思います。多くの保護者の皆様にご参加いただき感謝申し上げます。
探究学習を進める上で重要になってくるのが「児童が意見を出し合い、話し合えるような場所作り」です。児童が意見をどんどん交わすためには「教室が安全安心な場所」であることが大切です。どんな意見も「おもしろい」「それは新しい視点だ」受け入れられる温かい雰囲気があれば、自分も「ちょっと言ってみようかな」と思えるはずです。今日はそんな雰囲気の中で授業が展開されました。
授業参観・学級懇談会(1日目)
本年度最後の授業参観と学級懇談会を実施しました。急遽オンラインの懇談会になった学年もありましたが、保護者の方には柔軟な対応をいただきありがとうございました。大変感謝申し上げます。
私たちは、新型コロナウイルス感染症が流行する以前は、こんなかたちで授業参観や学級懇談会が行われるなんて全く想像もしていませんでした。今できることを考え、試行錯誤をくり返し「児童にとって一番いい方法」を探っていきたいと思います。御協力よろしくお願いします。
避難訓練(予告なし)を行いました
今回の避難訓練は、児童への事前予告を一切せずに行いました。正しい判断力や行動力が重要になります。
放送を聴き、「お・か・し・も」の徹底ができるかがテーマでした。混乱なく全員が避難できました。天災はいつおこるか分かりません。その時の状況に合わせて、正しい判断や行動がとれるようにするためこれからも工夫して訓練を行っていきたいと思います。
なわとびチャレンジ
今日からなわとびチャレンジが始まりました。全体でリズムなわとびをした後、なかよし班ごとに、いろいろな「技」に挑戦していました。高学年が低学年に丁寧に教えている姿が印象的でした。
児童の体力となわとび運動の効果に関する研究によると、なわとび運動を継続して行うと、「全身持久力」「敏捷性」「跳躍力」の向上に関係があり、下肢筋力を高める効果があることが分かっています。
いつでも気軽に取り組める「なわとび」に、目標をもって「努力」してほしいと思います。
祝 令和4年度文部科学大臣優秀教職員表彰
本校学習指導主任である飯田麻奈教諭が、令和4年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞しました。
飯田教諭は、学習指導主任として、授業改善に向けての校内研修を牽引し、自らもICTを活用した授業改善に挑戦してきました。また、グループによる学び合いや課題解決学習を実践し、着実に児童の学力や学習スキルの向上に貢献してきたことが評価されました。
受賞式は1月17日に文部科学省で行われましたが、コロナ禍のためオンラインによる配信でした。表彰状は、後日本人のところに届くそうです。
同僚として心から祝福したいと思います。「おめでとうございます。」
給食週間5日目・給食集会
給食週間5日目の今日は、群馬県の料理でした。「お切り込み、ホルモンあげ、こんにゃくのピリ辛炒め」のメニューでした。ホルモンあげは、富岡市周辺で愛されているB級グルメです。ちくわを半分に切った見た目がホルモンに似ているからこの名がついたそいうです。
昼休みには、給食委員会によるビデオでの給食集会が行われました。調理員さんへのプレゼンや給食クイズなどの企画を放送しました。
給食週間に携わった給食委員会の皆さん、準備から実施まで大変素晴らしい活躍でした。
給食週間 4日目
給食週間4日目の今日は、「初めての給食」がテーマでした。明治22年山形県の忠愛小学校で給食の提供が始まったとされています。
献立は、「御飯、のり、漬物、マスの塩焼き、わかめとじゃがいもの味噌汁、牛乳」でした。御飯でおにぎりを作って食べました。低学年の児童におにぎりが握れるか心配しましたが、上手におにぎりを握っている児童が多いことに驚かされました。きっと、御家庭でも経験をさせていただいているのだなと実感しました。心配するよりやらせてみることの大切さを改めて感じました。
1・2年生 サッカー教室
「楽しくボール遊びをしながら、サッカーの簡単な技術を身に付けること」をねらいに、栃木SCのコーチをお迎えして、1・2年生がサッカー教室を実施しました。ボールを必死に追いかけとても楽しい時間を過ごしました。