ブログR4
PTA奉仕作業
PTA奉仕作業を行いました。親子奉仕作業を予定しておりましたが、感染拡大防止のため、保護者のみ短時間で実施いたしました。
普段清掃を徹底してできないところを、多くの方にご参加いただき清掃することができました。
2学期を気持ちよく迎えることができます。大変ありがとうございました。
環境部の方々も準備からご協力いただきありがとうございました。
第1学期終業式
1学期の終業式を行いました。
密を避けたり、熱中症を予防するため、体育館や校庭で一斉に行わず、オンラインでの終業式を行いました。
児童の作文発表に続き、スライドショーで1学期の学校生活を振り返りました。たくさんの笑顔あふれるスライドに児童も大喜びでした。
42日間の夏休みには、いろいろなことにチャレンジして、充実した日々を送ってほしいと思います。
フラワーライン計画 播種イベント
「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」を盛り上げるたり、来県された方を歓迎したりするために、フラワーライン計画として、東武線沿線を花で彩る計画です。東小では、6年生が国谷駅東口にコスモスの種をまきました。
東武鉄道の方や東武緑化サービスの方にてほどきを受け、きれいな花が咲きますようにと願いをこめてまきました。この後は、東武緑化サービスの方が管理してくれるそうです。9月には、きれいな花を咲かせてくれるでしょう。
最後に、記念品をいただいたり、「とちまるくん」や「姫宮ななさん」と記念写真を撮ったりして楽しい時間を過ごしました。
親子わくわく集会(5年生)
5年生が親子わくわく集会で、「ネット時代の歩き方講習会」を開催しました。
とちぎネット利用アドバイザーの小牧さんを講師に開催しました。
親子で、子どもたちの育ちに寄り添ったメディアの在り方を学習しました。
多数の保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
社会を明るくする運動
7月1日から1ヶ月間は「社会を明るくする運動」の強化月間になります。
14日(木)に壬生町更生保護女性会の代表の方が来校し、啓発記念品を贈呈して下さいました。
「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。今年で72回目を迎えます。
租税教室(6年)
6年生が2,3時間目に税金に関する勉強をしました。講師は、壬生町商工会の皆様でした。
税金の種類や税金がないとどんな暮らしになってしまうかなどを楽しく映像を交えてお話ししてくれました。
1億円のレプリカも用意してくださり、実際に持たせてもらいました。
税金について考えるよい時間となりました。
給食委員会のお昼の放送
給食の時間は、子供たちがとても楽しみにしている時間です。コロナウイルス感染症が流行する前は、ALTの先生は、各教室を順番にまわり、児童と会食し、会話を楽しんでいました。
今は、黙食で会話ができません。そこで、少しでも英語に親しんでもらうために、給食委員の児童が、日本語で献立を放送した後、ALTの先生に英語で献立を放送してもらっています。
今日の献立は、牛乳、夏野菜カレー、牛乳でした。英語では、何というのか、お家でも話題にして下さい。
For today's school lunch are rice, curry with summer vegetables, pumpkins, tomatoes, eggplants, and green peppers,
boiled sweet corn, milk. Let's enjoy our lunch!!
あったらいいなこんなはにわ
6年生が、社会で学習した「古墳」と「はにわ」。もしも、自分で古墳を作るなら、こんなはにわを置きたい!と自分でイメージし、粘土で表現しました。
とても素敵なはにわが出来上がりました。
ペットボトル回収
環境委員会では、今年度30,000本を回収することを目標にペットボトル回収をしています。
毎週水曜日の昼休みに、集計を行っています。ペットボトルを潰して、回収する網に入れました。
昨年度は、回収で得たお金で、クラブの時に使うバドミントンのラケットや卓球の用具を買いました。今年度何を買うかは、今アンケートをとっている所です。
今週は、1,166本回収できました。目標まで、あと21,162本です。
ペットボトルの空き容器は、よく洗って、潰して持ってきていただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。
コラボ給食
今日の給食は、図書室と給食室のコラボ給食でした。
「ハリーポッターと秘密の部屋」「ぐりとぐらとすみれちゃん」の中に出てくるシェパードパイとかぼちゃのスープで
した。少しでも本に興味を持ってもらおうと初の試みでした。御家庭でも話題にして下さい。
2年生 町たんけん「お礼メッセージ」
6月17日(金)に2年生が町たんけんに出かけました。目的は、公共の施設や地域の施設に興味・関心を持ち、地域の人々と適切に接することができるということです。国谷薬局・国谷駅・児童館・生涯学習館の4つのコースに分かれて、見学をさせていただいたり、詳しく説明していただいたりしました。子どもたちは、素直な疑問をたくさん抱き、その都度「これは何ですか?」「どうやって使うのですか?」など思い思いの質問をしていました。担当の方々に丁寧に答えていただき、新しい発見や気付きがありました。生まれて7~8年で、こんなにもいろいろなことに興味を持ち、自分が住んでいる町を知りたいと表現できる子どもたちに成長していることを嬉しく思いました。
今週は、各施設の方にお礼のメッセージを作成しました。
「僕は、薬の種類が2000種類もあることにびっくりしました。」
「駅の矢印の向きが分かりました。色々友だちに伝えたいです。」
「本を読んでくれてありがとうございました。遊ぶものがいっぱいあってびっくりしました。」
「生涯学習館に畳の部屋があって、なんと15畳もあるなんてびっくりしました。」
お忙しい中、ご対応くださった地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
各施設にお届けしたいと思います。
プール
今日も熱中症アラートが出され、校庭で遊ぶことができませんでした。
そんな中、3年生は、3時間目に「プール」の時間がありました。
そんなに長い時間は入れませんでしたが、笑顔があふれていました。
授業参観:子どもたちへの「応援メッセージ」
本年度2回目となる授業参観を6月22日(水)に実施しました。たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちは緊張の中、とても嬉しそうに頑張っていました。保護者の方々が、お子様を大切に見守っていてくださるおかげで、子どもたちは安心して授業に臨み、知りたい・分かるようになりたいという意欲をもって、1時間1時間を集中して取り組んでいます。
子どもたちの様子や掲示物を参観した感想から、子どもたちへの「応援メッセージ」を募集しました。お家の方からの言葉が、子どもたちの励みとなります。また、私たち教職員の励みともなっています。御協力ありがとうございました。
子どもたち・保護者・教職員・地域の方々の想いを共有しながら、幸せの輪をつないでいけたらと想います。
4年施設めぐり
6月21日(火)に1組が、27日(月)に2組が、町の中央配水場と水処理センターの見学に行って来ました。
中央配水場では、生活に必要な水がどのように管理されているか、水処理センターでは、生活で使った水が徐々にきれいになっていく様子を勉強してきました。
ゆうがおみぶ
移動図書館「ゆうがおみぶ」の日でした。
どんな本を読もうか真剣に選んでいました。デジタルな時代ですが、アナログな本を読む事も大切です。
学級文庫の入れ替えも行いました。たくさん読んでくださいね。次は7月8日です。
授業参観・学級懇談
第2回目の授業参観を行いました。
前回と同様、密を避けるため、2~3時間目に地区ごとに分かれての参観としました。
午後は、壬生町の家庭教育支援チームを招き3年生が「親子でふれあいスマイルミッション」を行いました。
多数ご参加いただきありがとうございました。
水泳学習がスタートしました
今日の5時間目にプール清掃を頑張った6年生が今年度の使い初めををしました。
初めてのプールに、笑顔いっぱいで水泳学習に臨んでいました。
6時間目には、5年生も入りました。これから、1学期いっぱい水泳学習を行います。
タブレットの約束
先週、代表委員が、4年生以上の各クラスで話し合った結果を持ち寄り、壬生東小の「タブレットの約束」を決めました。
「雨の日のタブレットの使い方」が曖昧であったことから、自分たちで課題を見つけ出し、解決するための取り組みでした。
話し合いをしていく中で、雨の日に限らず「自分たちが守るべき約束」と捉え、児童達だけで「タブレットの約束」を決めました。
決めた内容について、朝の会に代表委員が各クラスを回り、約束について説明しました。
素晴らしい代表委員の取り組みに感心しました。
6年 古墳めぐり
社会科の学習で、町の歴史民俗資料館、車塚・牛塚古墳、愛宕塚古墳を見学しました。
壬生町の歴史に触れるよい機会となりました。
学芸員の伊沢さんやボランティアの方の丁寧な説明で、歴史を身近に感じることができました。
〈1組〉
〈2組〉
歯みがき指導
歯科衛生士さん2名をお迎えして、1年生に歯みがき指導を行いました。
「第一大の話の話・間食の取り方・第一大臼歯の磨き方」を指導していただきました。
感染症対策で実際に歯を磨くことはできませんでしたので、ご家庭で実践してみて下さい。
心肺蘇生法研修
6年生がきれいにしてくれたプールも水が満たされ、いよいよ、水泳指導が始まります。
いざというときに備え、職員で、心肺蘇生法の研修を行いました。
ビデオで緊急時の対応手順を確認した後、ダミー人形を使い実践しました。
なかよしグリーン活動
栽培委委員会で、東小を花いっぱいにしよう計画をしました。
前半は、なかよし班ごとにプランターに花を植えました。
後半は、各学年の花壇に色とりどりの花を植えました。
たくさんの花が咲き誇る季節が待ち遠しいです。
1年生を迎える会
4月に実施する予定だった「1年生を迎える会」を本日なかよし班活動で実施しました。
全体で集会をした後、なかよし班で活動しました。「ヘビおに」「ドッヂボール」「花いちもんめ」「中線ふみ」「だるまさんが転んだ」などで遊び交流を深めました。
最後は、6年生が作成した「メダル」を1年生にプレゼントしました。
体力テスト(1・3・5年生)
一昨日に引き続き、今日は、2.3時間目に1・3・5年生の体力テストを行いました。
「上体起こし」「反復横とび」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」を行いました。
5年生は、1年生の補助をしながら一緒に各種テストを行いました。
音楽鑑賞会
6月15日(水)の栃木県民の日を記念して「ムジカトウキョウ・サロンオーケストラ」の方々をお迎えして音楽鑑賞会を開催しました。一緒に歌うことはできませんでしたが、手拍子や拍手で盛り上がりました。いろいろな楽器の紹介があったり、音楽劇があったりと、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
学校運営協議会
第2回の学校運営協議会を開催しました。
「分かりやすい授業づかくの為のICTの活用について」委員の皆様に説明をしました。
「ICTを活用した授業」と「心づくり」の両立について意見交換をいたしました。
体力テスト(2・4・6年生)
2.3時間目に2・4・6年生の体力テストを行いました。
今日は、「上体起こし」「反復横とび」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」を行いました。
ボール投げ教室で教えてもらったことが発揮できたかな。
プール清掃
午後に予定していたプール清掃ですが、午後に天気が悪くなる予報でしたので、2,3校時に実施しました。
6年生がプール本体だけでなく更衣室やトイレなどもきれいにしました。
今年度も感染症対策を行いながら、水泳指導を実施してまいります。
壬生町小学校陸上記録会に参加して
6月1日に行われた壬生町陸上記録会に参加した児童に、
「1か月間の練習や記録会を通して、感じたこと、学んだこと、自分の成長や仲間とのかかわりについて、下級生に伝えたいこと」・「指導してくださった先生方に伝えたいこと」を記入してもらいました。
まとめた物を添付しますので、ご一読ください。
児童の素直な気持ちなので、原文のまま掲載します。
壬生町小学校 陸上記録会
壬生町小学校陸上記録会が壬生町総合公園陸上競技場で行われました。
コロナ禍で規模を縮小しての開催でしたが、本校も代表児童30名が参加しました。
自己記録の更新を目指して頑張りました。
開会式の中で、今年度開催される国体の炬火イベントも開催されました。
1年 ふれあい清掃
今日は1年生は、清掃ボランティアの方々と「国谷第一児童公園」の清掃を行いました。
地域ボランティアの方々と交流し、感謝の心を育てることをねらいとしています。
清掃活動後は、ボランティアの方と一緒に公園で遊んできました。
PTA役員全員会
27日(金)PTA役員全員会が行われました。
役員さんの顔合わせと今年度の活動計画の確認を行いました。
お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。
3年 町めぐり
今日は、3年生が社会の学習で町の施設を見学してきました。
午前中に2組、午後は1組でした。
見学させていただいた場所は、JAしもつけ、中央公民館、町立図書館でした。
施設の方の説明をメモをとりながら、熱心に聞いていました。
【2組の様子】
【1組の様子】
「子ども110番の家」「子ども相談所」訪問
一斉下校時に、下校班ごとに「子ども110番の家」「子ども相談所」を訪問し、感謝の気持ちを伝えました。
壬生東小学校区には118軒もの「子ども110番の家」「子ども相談所」があります。
今後も、子ども達の安全確保のため、ご協力をお願いします。
修学旅行 野口英世記念館
早いもので、楽しかった修学旅行も最後のグループ活動をする野口英世記念館に到着しました。
グループごとに、見学しワークシートを仕上げています。
修学旅行 天鏡閣
修学旅行2日目です。
しっかりと朝食を食べ、退館式をして、2日目最初の見学地「天鏡閣」に着きました。
集合写真を撮った後、グループで見学しています。
修学旅行 夕食
今日の活動も順調に終わり、無事にホテルに到着しました。
豪華な夕食を食べ、後は温泉に浸かり寝るだけです。
修学旅行 赤べこの絵付け
昼食にソースカツ丼を食べた後、赤べこの絵付けをしました。
真剣に、楽しそうに取り組んでいます。
修学旅行 飯盛山
白虎隊のお墓を参拝し、飯盛山から遠くに見える鶴ヶ城を確認しました。
修学旅行 鶴ヶ城・福島県立博物館
天候にも恵まれ、修学旅行が実施されています。
最初の見学地、鶴ヶ城では、グループ活動で天守閣や県立博物館を見学しています。
避難訓練
火災を想定しての避難訓練を実施しました。
第1回目でしたが、「お・か・し・も」をよく守り上手に避難していました。
第1回学校運営協議会
第1回の学校運営協議会を開催しました。委員の方からは、「あいさつ運動」「読書活動」につい
ての意見をいただきました。
授業での児童の様子を見ていただき、今年度の学校経営方針を承認いただきました。
交通安全教室
町役場くらし安心係の方を講師に迎え、交通安全教室を実施しました。
低学年は、道路の安全な歩行や正しい横断の仕方について、中・高学年は、自転車の点検の仕方や安全な乗り方について分かりやすく教えていただきました。
自転車点検のキーワードは「ぶ・た・は・しゃ・べる」と教えていただきました。
町陸上記録会に向けて
6月1日に開催が予定されている「町陸上記録会」に向けて練習が始まりました。
短距離走、長距離走、走り幅跳び、それぞれの種目に分かれて練習に励んでいます。
自分の記録向上を1番の目標に努力をしています。
ボール投げ教室(4・5・6年生)
今日は、昨日に引き続きエイジェックスポーツの方々にボール投げ教室を行っていただきました。
サプライズプレゼントで、全児童にゴールデンブレーブスのレプリカユニホームが渡されました。
ボール投げ教室(1・2・3年生)
あいにくの天候となってしまいましたが、今日は下学年の子供たちが、エイジェックスポーツに所属する元プロ野球選手の方や女子野球選手の方に指導していただきボール投げ教室を行いました。
赤べこの下絵を描きました
6年生は今月中旬に行く修学旅行で体験する、赤べこの絵付けの下書きを描きました。
絵描きアプリを上手に使い思い思いに描いていました。
当日のできあがりが楽しみです。
1年生の朝の様子です
4月最終日1年生も学校生活に慣れてきました。
荷物の整理をし朝の活動をスムーズにはじめています。
1組は読書タイムで朝の会を待っています。
2組は2時間目の体育に備え着替えを済ませ、ドリル学習をして朝の会を待っています。
授業参観、学級懇談を実施しました
本日の午前中は、授業参観が行われました。感染症対策で教室内の密を避けるため、2~3時間目に、地区ごとに分かれて参観していただきました。1年生は、4時間目に「親子タブレット教室」行いました。自転車や徒歩での来校にご協力いただきありがとうございました。学級懇談会はオンラインで行いました。
掲額式を行いました
本日、前PTA会長の掲額式を行いました。2年間会長を勤めてくださり感謝いたします。
コロナで、思うような活動はできませんでしたが、子供たちの笑顔が大好きです。との言葉が印象的でした。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。