日誌

プログ2019

うがい・手洗いの励行・十分な睡眠を

 6年1組は、インフルエンザ罹患者が急増したため、来週1月27日(月)、28日(火)の両日、学級休業となります。6年1組の保護者の皆様には、本日配付いたしますお知らせを御覧いただき、適切な対応をお願いいたします。
 他学級の保護者の皆様におかれましても、うがい・手洗いの励行・十分な睡眠など、お子さんへのお声掛けをお願いいたします。なお、発熱・頭痛・のどの痛みなど、体調が優れない場合は早めの受診等、御配慮ください。

 

 

おにぎりパックン

昨日の給食は、「給食の始まり」を再現した献立でした。JA共済から贈られた「おにぎりパックン」という容器を使っておにぎりを作りました。いつもと違う食べ方に苦戦しながら、それでも大小のおにぎりができあがり楽しそうにほおばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生 電気安全教室

21日(火)、5年生が関東電気保安協会さんから、電気の安全な使い方について教えていただきました。コンセントや配線の使い方で火災が起きたり、感電の危険性について学ぶことができました。また、自分たちでコイルを作製しました。自分が作ったコイルが電気の力でクルクルと回転すると歓声を上げ、じっと見つめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

給食週間スタート

今週は給食週間です。今週は、栃木県のいろいろな市や町の人気献立が出ます。昨日は那須塩原市の人気の献立でした。「まきがりじる」は、源頼朝が那須野が原で狩りをしたことに基づいて、当時の料理を想像して再現した「巻き狩り鍋」を給食にアレンジしたのだそうです。とてもおいしかったです。今週は、お昼の放送で作文の発表や給食集会なども予定されています。

 

 

1年生 昔遊びでふれあい学習

17日(金)、1年生が地域のおじいちゃん・おばあちゃんから、昔の遊びを教えていただきました。こま、竹とんぼ、折り紙、おはじき、あやとりなどで、楽しい時間を過ごしました。子供たちは、地域の方とのふれあいを通して、高齢者の良さや知恵の素晴らしさに気付くことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

4年生 理科は楽しい

4年生が春から観察してきている木の様子を熱心にスケッチしていました。子供たちは、冬の様子を暖かい季節と比較しながら観察していたのだそうです。校庭のサクラやケヤキ、コブシなどの変化にみんな驚いていました。

 

 

 

  

なかよし集会で笑顔いっぱい

15日(水)、昼活動でなかよし集会を行いました。なかよし班ごとに、長縄跳びを行い笑顔いっぱい交流を楽しんでいる姿が見られました。班をまとめる6年生の姿は大変立派でした。


 

 

 

 

 

 

  

全学年で学力テスト

14日(火)、全学年で学力テストを実施しました。このテストは、児童一人一人の学力の実態を把握し、個に応じた指導の充実などに役立てるために実施しています。子供たちは国語と算数のテストに真剣に取り組んでいました。


 

 

 

 

 

 

 

3年生 年賀状づくり

12月に、3年生が年賀状をみんなで書きました。一人一人が来年度の抱負を考えながら、一生懸命に書いていました。ねずみ年が良い年になりますように。

 

 

 

 

 

 

安全教室で避難訓練

今日、安全教室として予告なしの避難訓練を実施しました。休み時間等に地震と火事が起きたときの避難方法や校庭への経路や集合場所等について学習しました。今回は、自分の判断力が試される機会となりました。災害はいつどこで起きるか分かりません。家庭でも是非話し合ってみてください。避難訓練は、みんな真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

   

あっぱれ 東っ子

冬休みにとてもうれしいできごとがありました。6年男子4名が農園の近くを通りかかったところ、おじいさんが倒れていて近くの大人の人を呼んで一緒に救助をしてくれたそうです。地域の方からのお電話で知ることができました。御連絡ありがとうございました。立派な行動をとった東っ子に大きな拍手を送りたいと思います。昨日は、始業式の中で校長先生から4名の行いを紹介しました。全校児童でこの4名に大きな拍手を送りました。

  

第3学期スタート

保護者・地域の皆様、明けましておめでとうございます。今日は、寒い朝になりましたが、みんなが元気に登校して、第3学期がスタートしました。今後とも保護者の皆様の温かい御支援・御協力をよろしくお願いします。子供たちの始業式への参加態度は大変素晴らしかったです。「認めて褒めて励まして信じて待って見届ける」を基本姿勢とし、教職員一同、今学期も全ての子供たちを温かく導いていきたいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

  

第2学期終業式

子供たちが、心づくり、頭づくり、体づくりにと、本当によく頑張った2学期が終わりました。挨拶や地域を元気にする活動、読書にもしっかりと取り組めました。御家庭でも頑張った子供たちを大いに褒めてあげてください。冬休みも規則正しい生活をして、3学期の始業式には、全員そろって元気な顔を見せて欲しいと思います。保護者の皆様、今後とも本校の教育活動に御支援・御協力をお願いします。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの笑顔を見に来てください

「子供たちの頑張っている姿を見てみたい。」「わが子の授業中の様子が気になる。」「子供たちの活動を応援したい。」などといった保護者の皆様のために、3学期も多くの教育活動について御案内いたしますので、お気軽に子供たちの様子を参観にいらしてください。3学期の学校開放一覧を次のとおりまとめましたので御覧ください。
 ※参観される際は事前に連絡帳などにより担任までお知らせください。

3学期の案内31.pdf

プログラミング講座の開催について(生涯学習館情報)

お隣の生涯学習館では、1月11日(土)と18日(日)の2日間、4年生から6年生を対象とした「プログラミング講座」が開設されます。この講座は、レゴブロックに、モーターやセンサーなどを使って「せんぷうき」や「レーシングカー」を組み立て、プログラミングをして動かすという一連の流れの中で思考力などを楽しみながら体験できる内容です。生涯学習館での受付はスタートしていますので、興味のある方は早めにお申し込みください。
☆申込先 生涯学習館 82-8384

1年生 うつしてあそぼう

図工室から元気な声が聞こえてきたのでのぞいてみると、1年生が図工の「うつしてあそぼう」の学習で楽しそうに活動している姿を見かけました。みんな笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

  

今年最後のゆうがお壬生

先週で2学期のゆうがお壬生が終了しました。2学期は読書月間もあり、充実した読書活動を行うことができました。家庭でも家族ふれあい週間での親子読書(家読)など、意識的に推進していただきありがとうございました。冬休みにもたくさん本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。


 

 

 

 

  

健やかな体を育むために

本校では、体力向上に向けた取組として、朝のスポーツタイムや休み時間の外遊びの奨励など、様々な活動を行っています。体育の授業でボルダリングの活用もその一つです。これから冬休みを迎えますが、寒さに負けず、外で元気に遊べるよう、保護者の皆様の声掛けもどうぞよろしくお願いします。


 

 

 

   

ポケットさん 1・2年生への読み聞かせ

毎週月曜日、1・2年教室でポケットの皆さんによる読み聞かせ活動が行われています。2学期の読み聞かせ活動があと1回で終了します。ポケットさんの読み聞かせに、子供たちは真剣に耳を傾け、笑顔いっぱい読み聞かせを楽しんでいます。ポケットの皆さん、今学期も大変ありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いします。