ブログ(H28)
臨海自然教室3日目の5年生の笑顔を届けます
とちぎ海浜自然の家3日目の活動を紹介します。






臨海自然教室2日目の5年生の笑顔を届けます
とちぎ海浜自然の家2日目の活動を紹介します。















臨海自然教室1日目の5年生の笑顔を届けます
とちぎ海浜自然の家1日目の活動を紹介します。













6年生 社会見学に出発
今日は4年生と6年生が社会見学です。4年生は日光方面、6年生は東京方面へ向かいます。4年生は日光彫体験にチャレンジしてきます。6年生は国会議事堂で参議院特別体験プログラムに参加してきます。6年生はみんな笑顔で、6時に出発しました。


5年生 臨海自然教室から帰ってきました
3日(月)~5日(水)までの2泊3日で実施した臨海自然教室から5年生が帰ってきました。仲間との集団生活を通して協力することの大切さや我慢することの大切さなどをたくさん学ぶことができたようです。保護者の皆様、今晩は、お土産話をたくさん聴いてください。明日は、たくさんの写真で子供たちの笑顔を届けます。


合唱部 おめでとう
昨日、下都賀地区小学校音楽発表会が栃木文化会館で行われました。本校合唱部の児童たちは聴衆を魅了する演奏を行い、見事優秀賞を受賞し、県の中央音楽祭への推薦を頂きました。会場までお越しいただいた保護者の皆様、また、これまで練習を支えてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。今後とも御支援よろしくお願いします。
2年生 生活科で種まき
3時間目、農園で2年生がダイコンとコマツナ、ホウレンソウの種まきをしていました。みんなとてもうれしそうに活動していました。立派な野菜が収穫できるといいですね。




親子種目で親子のふれあい
各学年で実施している親子種目は、本校PTA活動の特色ある活動の一つです。今年もたくさんの保護者の皆様に参加していただき、とてもすてきな時間を作ることができました。御協力くださり、ありがとうございました。
1年親子種目「おたすけ玉入れ」


2年親子種目「大玉ころがし」


3年親子種目「追いかけ玉入れ」

4年親子種目「大玉おくり」

5年親子種目「おたすけ 綱引き」

6年親子種目「親子玉入れ」
1年親子種目「おたすけ玉入れ」
2年親子種目「大玉ころがし」
3年親子種目「追いかけ玉入れ」
4年親子種目「大玉おくり」
5年親子種目「おたすけ 綱引き」
6年親子種目「親子玉入れ」
保護者の皆様の御協力に感謝
子供たちの素晴らしい演技に感動させられましたが、保護者や御家族の皆様のあふれるばかりの御協力にも感動しました。深く感謝申し上げます。子供たちの競技の応援では、マナーを守り、熱心に励ましの声を掛けてくださいました。運動会の閉会式の後には、PTA役員の方を中心として、多くの保護者の皆様が会場のあちこちで、テント・万国旗・黄色いテープなどの後片付けのお手伝いをしてくださいました。
小雨が降る肌寒い一日でしたが、子供たちの熱気あふれる演技と保護者の皆様の温かい心遣いで、ほっこりとした気分で運動会を終了することができました。ありがとうございました。


小雨が降る肌寒い一日でしたが、子供たちの熱気あふれる演技と保護者の皆様の温かい心遣いで、ほっこりとした気分で運動会を終了することができました。ありがとうございました。
来週は臨海自然教室
来週の臨海自然教室に向けて、5年生は事前学習に真剣に取り組んでいます。教室では、海辺の自然を生かした野外活動や仲間との集団生活などを通して、共に学び合い、励まし合い、喜び合う体験をたくさん積ませてきたいと思います。学年の保護者の皆様には、準備などお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
