日誌

ブログ(H28)

明日から2日間 授業参観・懇談会

校内を歩くと、教室には版画の作品が掲示されていました。上から3年生と6年生の作品です。明日から2日間、授業参観・懇談会が行われます。参観された際には、ぜひ掲示物等も御覧ください。お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

6年生 卒業制作

今日の5・6校時、6年生が卒業制作として全学級の配膳台カバーや台拭きづくりを行っていました。家庭科支援ボランティアの玉田さんに支援していただきながら、すてきな配膳台カバーができあがってきています。

 

 

 

  

   

 

今週はなわとび週間

今日からなわとび週間がスタートしました。今日は業間に、準備運動を兼ねたリズム跳びを行ったり、ペア学級や学級ごとに長縄跳びにチャレンジしたりしていました。子供たちは、3日(金)のなわとび集会に向けて一生懸命に取り組んでいます。 

 
リズム跳び
 

 
                               ペア学級で長縄跳び 
 

 

 

 

 
                               学級ごとに長縄跳び
 

 

 

 

 

1年生 生活科でたこ揚げ

今日の1時間目、1年生が生活科の学習でたこ揚げをしていました。たこは空高く、ぐんぐんと揚がっていきました。1年生は、風の強さや時々変わる風の向きを考えながら、糸を引いたり、緩めたりして、みんな上手に揚げていました。元気に駆け回り、真剣にたこを見上げる表情はとても生き生きとしていました。元気に伸び伸びと成長している1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

給食集会を行いました

今週は給食週間です。今日は、昼活動として給食集会を実施しました。最初に給食週間に合わせて募集したポスターや作文、標語の表彰を行いました。その後、毎日美味しい給食を作ってくださる調理員さんに給食委員会の児童がお礼の言葉を述べ、花束のプレゼントを贈りました。最後に、調理員さんへのインタビューを行いました。