6年生
修学旅行
5月23日、24日
6年生90名で修学旅行【鎌倉・横浜】に行ってきました。
快晴!いや、暑すぎる!
そんな素晴らしい天気の中、事前計画に沿って歴史ある鎌倉の町を探検してきました。
『百聞は一見に如かず』
自分の目で見ることは、たくさんの学びがあったことでしょう。
夜は横浜ローズホテルに宿泊。
本格中華のコースはどうだったかな?
2日目は八景島シーパラダイス!
イルカショーに「来てます!」乗り物もたくさん乗りました。
大きなけがも病気もなく、みんなで元気に帰ってくることができました。
見てきたことを、これからガイドブックにまとめていきます!
下級生みんながお祝いしてくれました ~6年生を送る会~
去年、中心となって企画・運営を進めた「6年生を送る会」から早1年。
今年も5年生が中心となり、素晴らしい会を企画してくれました。
なかよし班での活動では、「6年生クイズ」「お絵かきリレー」「みんなで探そうペアカード」を行いました。
どのゲームも大変盛り上がり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
ゲームの後は、下級生から「メッセージ付きカレンダー」「呼びかけ」「『キセキ』の替え歌」のプレゼントがありました。
下級生が書いてくれたメッセージを、嬉しそうに見ていました。
その後、6年生から在校生に「配膳台カバー」のプレゼントを渡しました。
そして、合奏「ふるさと」のプレゼント。さすが6年生という美しい合奏に、胸が熱くなりました。
先生方からサプライズの合唱のプレゼントもあり、学校のみんなからお祝いされ、心に残る素晴らしい思い出になりました。
日本らしい音色に感動 ~箏体験教室~
本日、尺八と箏の先生方をお招きし、箏体験教室が行われました。
子どもたちは音楽の時間に雅楽を学習していましたが、
尺八や箏を見るのは初めての子もたくさんいました。
最初に、先生方の演奏を聴きました。
お正月の定番「春の海」や、春らしい「さくら」を聴いて
和楽器の美しい音色に、子どもたちは感動していました。
次に、尺八の説明を受け、箏の体験をしました。
先生方に丁寧に教えていただき、
「さくら」を弾くことができるようになりました。
めったに弾くことができない楽器を体験することができ、
貴重な時間になりました。
先生方、ありがとうございました。
税金はどこからどこへ?~6年生租税教室~
6年生の租税教室が行われました。
子どもたちにとっては、
耳にしたことはあっても、
「税金ってなんだろう?」とあまりピンとこないものかもしれません。
今回は、税務課の方をお招きし、
税金がどこに使われているかの紹介していただいたり、
もし税金が無かったらどんな社会になってしまうかを
アニメで見せていただくなどして、理解を深めました。
身の周りのどこに税金が役に立っているか、
生活の中でぜひ見つけてみましょう。
子どもたちにとっては、
耳にしたことはあっても、
「税金ってなんだろう?」とあまりピンとこないものかもしれません。
今回は、税務課の方をお招きし、
税金がどこに使われているかの紹介していただいたり、
もし税金が無かったらどんな社会になってしまうかを
アニメで見せていただくなどして、理解を深めました。
身の周りのどこに税金が役に立っているか、
生活の中でぜひ見つけてみましょう。
楽しみは~6年生祖父母授業参観~
祖父母授業参観が行われました。
6年生は、「楽しみは」ではじまり、「~な時」で結ぶ
短歌づくりを行いました。
おじいちゃん、おばあちゃんの助けを借りつつ、
力作が完成しました。
最後は、投票です。
自分が良いと思った作品に、シールを貼りました。
とても暑い日となりましたが、
参加してくださった保護者の皆様、祖父母の皆様、
たいへんありがとうございました。
6年生古墳めぐり
6年生は、社会科の授業で歴史を学んでいます。
どの学級も、ちょうど今、古墳時代を学習しているところです。
私たちの住む壬生町には、国指定の古墳が多数あります。
本物の古墳を見て学習できる、とても恵まれた環境です。
歴史民俗資料館で、古墳や埴輪についての説明を受けた後、
実際に古墳の石室に入ったり、土器の欠片を探す体験を行ったりしました。
どの子どもも夢中になって探していました。
民俗資料館の君島先生、ボランティアの皆様、
たいへんお世話になりました。
どの学級も、ちょうど今、古墳時代を学習しているところです。
私たちの住む壬生町には、国指定の古墳が多数あります。
本物の古墳を見て学習できる、とても恵まれた環境です。
歴史民俗資料館で、古墳や埴輪についての説明を受けた後、
実際に古墳の石室に入ったり、土器の欠片を探す体験を行ったりしました。
どの子どもも夢中になって探していました。
民俗資料館の君島先生、ボランティアの皆様、
たいへんお世話になりました。
プール清掃~運動委員児童5・6年生
毎年恒例、運動委員児童によるプール清掃の時期がやってきました。
壬生小学校は県内でも珍しく、プールが屋内にある学校です。
約1か月後のプール開きに向け、一生懸命清掃しました。
暑い時期がやってくるのが楽しみですね。
壬生小学校は県内でも珍しく、プールが屋内にある学校です。
約1か月後のプール開きに向け、一生懸命清掃しました。
暑い時期がやってくるのが楽しみですね。
線対称な図形の特徴は?~6年生授業参観~
新年度になって、初の授業参観が行われました。
6年生は、3学級とも算数「対称な図形」の授業です。
パソコンを使った教材を利用したり、
手元で図形を操作したりして、
線対称な図形の特徴を探りました。
明日からも引き続き学習していきます。
今日の復習!
線対称な図形を、
1本の直線を折り目として2つに折ると
両側の部分がぴったりと重なります。
この時の折り目の直線を何というでしょう?
答え:対称の○
6年生は、3学級とも算数「対称な図形」の授業です。
パソコンを使った教材を利用したり、
手元で図形を操作したりして、
線対称な図形の特徴を探りました。
明日からも引き続き学習していきます。
今日の復習!
線対称な図形を、
1本の直線を折り目として2つに折ると
両側の部分がぴったりと重なります。
この時の折り目の直線を何というでしょう?
答え:対称の○
6年間の感謝をこめて
3月15日に奉仕活動を行いました。
6年間過ごした校舎に恩返しをするため、昇降口、各学年の廊下の清掃、中庭にある畑の畑おこしをしました。
この日6年生が綺麗にした校舎や畑が来年度進級進学する後輩達への贈り物になります。
小学校生活最後の活動として真剣に取り組むことができました。
来週はいよいよ卒業式。壬生小学校で過ごした日々を忘れずに中学校でも活躍してくれることと思います。
6年間過ごした校舎に恩返しをするため、昇降口、各学年の廊下の清掃、中庭にある畑の畑おこしをしました。
この日6年生が綺麗にした校舎や畑が来年度進級進学する後輩達への贈り物になります。
小学校生活最後の活動として真剣に取り組むことができました。
来週はいよいよ卒業式。壬生小学校で過ごした日々を忘れずに中学校でも活躍してくれることと思います。
6年 なわとび大会終了!
2月14日に短縄の部、16日には長縄の部がそれぞれ開催されました。
それぞれ本番に向けて練習に取り組んできました。
中でも長縄では子ども達同士で声を掛け合い、休み時間や朝登校してからの時間に練習に取り組んでいました。
本番では新記録を出すことができたチーム、悔しい結果に終わってしまったチームもありました。
中には涙を流す子どもの姿もありましたが、全員が「やりきった」と思うことができたため、結果以上にこれまで取り組んできたことは子ども達にとって大きな力になったことと思います。
大きく成長し、輝く6年生の姿を見る度に卒業の日が間近にあることを実感し、とてもさみしく思います。
応援に来て下さった保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。
6年 最後の授業参観
2月9日に小学校生活で最後となる授業参観がありました。
5時間目には子育て親育ち講座があり、栃木県カウンセリングセンターの毎澤典子先生をお招きし、「楽しく充実した中学校生活のを送るため」体の成長につれ変化する心との向き合い方を学びました。
6時間目には鍵盤ハーモニカ、リコーダー、ピアノによる「カノン」の合奏、「生きる」の群読をしました。これまでの学習を保護者の皆様に見せる最後の機会、最後にふさわしい、すてきな姿をみることができました。
お忙しい中のご参観、ありがとうございました。
また、卒業まで残すところ1ヶ月あまりとなりましたが、宜しくお願い致します。
5時間目には子育て親育ち講座があり、栃木県カウンセリングセンターの毎澤典子先生をお招きし、「楽しく充実した中学校生活のを送るため」体の成長につれ変化する心との向き合い方を学びました。
6時間目には鍵盤ハーモニカ、リコーダー、ピアノによる「カノン」の合奏、「生きる」の群読をしました。これまでの学習を保護者の皆様に見せる最後の機会、最後にふさわしい、すてきな姿をみることができました。
お忙しい中のご参観、ありがとうございました。
また、卒業まで残すところ1ヶ月あまりとなりましたが、宜しくお願い致します。
6年 ティーボール大会がありました!
11月24日に学年でクラス対抗Tボール大会を行いました。
各クラス4つのチームに分かれ、その中で、「どうすればアウトが取れるか」、「どうすればより点を獲ることができるか」作戦を練りながら活動していました。
また、勝敗だけでなく、「みんなが楽しみ、みんなが活躍できる」ことを考え、声かけをしたり打順や守備位置を工夫するなどといった姿が見られました。
6年 授業参観&きらめき表彰お世話になりました
11/17の授業参観では、お忙しい中のご参観ありがとうございました。
薬物乱用防止教室では、スライドや映像だけでなく、シンナーと発砲スチロールを使った実験も見させて頂き、薬物の危険性や誘いを断る勇気をもつことの大切さを学ぶことができました。
その後に行われたみぶっ子心のきらめき表彰では、一人一人名前を呼ばれ表彰されました。
名前を呼ばれたときの返事や、賞状を受け取る際の姿から、普段何気なく行っていることを認められ、うれしく思っているようでした。
6年 社会科見学で東京へ!
10月17日に社会科見学でキッザニア東京、国会議事堂へ行きました。
キッザニアでは様々な職業を体験することで将来の職業について考えることができました。また、働いてお金を稼ぐことを体験することでお金の大切さについても考えることができました。
国会議事堂ではテレビや教科書で見ている国会議事堂を間近でみることで日本の政治について関心を持つことができました。
6年 苗植えをしました!
9月26日にとちぎグリーンフェスタで飾られるプランターの苗植えがありました。
1人1つのプランターをそれぞれ綺麗に見えるよう試行錯誤しながら、楽しく作業ができました。
完成したプランターは10月7日土曜日から3日間とちぎわんぱく公園に並べられます。
ぜひ足を運んでみて下さい!
1人1つのプランターをそれぞれ綺麗に見えるよう試行錯誤しながら、楽しく作業ができました。
完成したプランターは10月7日土曜日から3日間とちぎわんぱく公園に並べられます。
ぜひ足を運んでみて下さい!
6年:運動会に向けて
今回が小学校生活最後の運動会となる6年生。その練習が13日からスタートしました。
毎日の練習にも全力で取り組んでいます。
また、種目以外にも6年生は活躍の場がたくさんあります!
6年生最後の勇姿を楽しみにしていてください!
租税教室がありました
7月10日に租税教室で税金について学びました。税金にはどのような種類があるのか、集められた税金はどのように使われているのかについて詳しく説明していただきました。税金がわたし達の生活を守っていることも知ることができました。
栃木法人会、壬生商工会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
栃木法人会、壬生商工会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
修学旅行
5月18日(木)~19日(金)
修学旅行【鎌倉・八景島】
1日目には、建長寺をスタート地点に、班別行動で鎌倉の町を歩きました。
班のメンバーで立てた計画をもとに、慣れない場所をみんなで協力して見学してきました。
2日目は、八景島シーパラダイスを班別で回りました。
イルカショーや水族館の中の見学、アトラクションに乗るなどをして楽しみました。
帰りのバスは、普段元気なみんなもさすがに疲れたようでぐっすり。
充実した時間を過ごすことができたようです。
修学旅行【鎌倉・八景島】
1日目には、建長寺をスタート地点に、班別行動で鎌倉の町を歩きました。
班のメンバーで立てた計画をもとに、慣れない場所をみんなで協力して見学してきました。
2日目は、八景島シーパラダイスを班別で回りました。
イルカショーや水族館の中の見学、アトラクションに乗るなどをして楽しみました。
帰りのバスは、普段元気なみんなもさすがに疲れたようでぐっすり。
充実した時間を過ごすことができたようです。
古墳巡りにいってきました
歴史民俗博物館で説明を受けた後、車塚古墳、牛塚古墳、愛宕塚古墳の見学をしました。
君島先生や古墳ボランティアのみなさんに来て頂き、車塚古墳では普段は立ち入り禁止の石室の中に入らせていただいたり、愛宕塚古墳では埴輪を拾う表採体験をさせて頂くなど貴重な体験をする事ができました。
熱心にメモを取ったり、自ら質問をする姿がたくさん見られました。
君島先生、古墳ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
最後のなわとび大会
6年生にとって小学校生活最後のなわとび大会が開かれました。
持久跳びの部では6分間の目標タイムを目指して真剣な表情で跳んでいる姿が
印象的でした。
長縄の部は各クラスとも休み時間を利用してこの日のために取り組んできました。
声を掛け合い励まし合う姿に、参観に来てくださった保護者の方も感動された様子です。
会場全体が熱気に包まれ小学校生活最後の大会にふさわしいものとなりました。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆さまありがとうございました。