日誌

2年生

おもちゃフェスティバル、大成功!!

 10月30日(月)の2時間目に1年生や校長先生などの先生方をお招きして、2年生が作ったおもちゃで遊んでもらうおもちゃフェスティバルを開催しました。

  2年生は1年生に対して優しくルール説明をしたり、励ましてあげたりと、終始前向きで明るい言葉がけをして、1年生にたくさん楽しんでもらうことができました。事後に2年生に質問してみると、「1年生に喜んでもらおうと思ってやってたけど、自分が楽しかった!」や「1年生がとってもかわいく感じられた!」や「いろいろな人がありがとうと言ってくれて、自分がうれしくなった!」と話していました。誰かに喜んでもらおうとすると、その思いは自分にも返ってくるということや、下級生に対する接し方や話し方、気持ちの持ち方の大切なこと等、多くの学びになった活動であったと思います。

 保護者の皆様には準備の段階からたくさんのご協力をいただきました。誠ににありがとうございました。子供たちが家におもちゃを持ち帰った際には、ぜひ話を聞いて、遊んであげてください(^^♪(子供たちはおもちゃフェスティバルにおうちの人も呼びたい!と言っておりましたにっこり

社会見学~なかがわ水遊園・宮崎リンゴ園~

 2年生は社会見学として20日(金)になかがわ水遊園と宮崎りんご園に行ってきました。

  なかがわ水遊園では、班の仲間と協力して時間いっぱい見学する中で、職員の皆様が「どんな思いで魚の世話をしているか」「展示物の工夫をしているか」という思いについて触れることができました。みやざきりんご園では、りんごの育て方についてお話を聞き、りんご狩り体験をしました。野菜を育てた時の経験と比べたり照らし合わせたりしながら、りんごを普段とは違った視点から見て楽しくりんご狩りをすることができました。今回の社会見学で考えたことや身に付けた力を普段の生活でも発揮していくことを期待しています。

ぐんぐんそだて わたしの やさい

 2年生は現在夏野菜を育てています。お世話の時間には、野菜の様子をよく観察して自分なりの方法でお世話をしています。大きく育ってきたものもあり、子供たちは「収穫して家の人と一緒に食べるんだ。」ととても楽しみながら栽培しています。持ち帰った野菜には子供たちのこれまでの努力と成長の証、なにより子供たちの愛がたっぷりと詰まっています。ぜひご家庭でも話題に出してみてください(^^

【2年生】町たんけんに いってきました!

 26日(金)に町たんけんを行いました。子供たちはお店の方と触れ合うことでたくさんのことを感じ、考えることができました。「初めて知ることがたくさんあった!」「お店の人がお話してくれて楽しかった!」ととても満足した表情で学校に戻ってきました。ご協力してくださったお店の方々、ボランティアとして参加してくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

モンゴル学習

 2月16日(木)にモンゴル学習を行いました。

国語で学習している「スーホの白い馬」の舞台であるモンゴルについて理解を深める目的で実施しました。

講師の方からモンゴルの街の様子や遊牧民の生活などについての説明を聞いたり、代表児童がモンゴルの伝統的な衣装を着せてもらったりしました。

その中でも、子供達の心をつかんだのは、馬頭琴の演奏でした。お話に登場する馬頭琴の音は透き通った音色でとてもきれいでした。子供たちも「きれいな音だった」「思っていた音色よりきれいだった」と言っていました。

とても良い経験ができたようです。

       

【2年生】持久走大会

 12月1日(木)3時間目に2年生の持久走大会を実施しました。

子供たちは、寒さに負けず最後まで一生懸命走ることができました!

満足いく結果になった子も、そうでなかった子もいると思いますが、それぞれがめあてに向かって完走することができたので、持久走大会は大成功だと思います。よく頑張りました!

             

【2年生】社会見学

 11月4日金曜日に社会見学でりんどう湖ファミリー牧場へ行ってきました。

      

①陶器の絵付け体験:マグカップに自分の好きな絵を描きました。すてきなマグカップができました。

      

②牧場体験:グループに分かれて、乳しぼり体験、えさやり体験、ミルクあげ体験をしました。

      

③お弁当タイム:お家の方が作ってくださったお弁当を美味しく食べました。

      

④のりものタイム:グループで2つのアトラクションを選んで乗りました。

      

 

とてもいい思い出ができました。

      

【2年生】とちぎ国体を盛り上げよう!

 2年生では体育の表現の学習で、とちぎ国体の「いちご一会ダンス」を練習しています。

みんな踊りを覚えて楽しくなってきたのか、体育の時間以外にも「踊りたい!」「音楽をかけてください!」と言い、教室などでも楽しそうに踊っています。

近日、Mibu Tubeにアップ予定です。お楽しみに!

  

  

  

【2年生】生きものをさがしにいこう

 9月13日生活科の学習でしののめ公園に生き物探しに行きました。

バッタやコオロギ、カエルなどたくさんの生き物を探すことができました。

先生方に写真を撮ってもらって生き物は逃がしてあげました。

今後の生活科の時間にどんな生き物を見つけることができたか発表していこうと思います。

 

    

    

    

    

2年 モンゴルを知ろう!

 国語の学習では、「スーホの白い馬」を学んでいます。

 

 2月16日に那須塩原市のモンゴリアンビレッジから、2人の講師をお呼びして、出前授業を行っていただきました。

 

 はじめに、モンゴルの景色や文化を学びました。モンゴル相撲やけい馬が盛んなことが分かりました。また、モンゴルの民族衣装体験もしました。とても似合っていて、かわいらしかったです。

 

 次は、実際に馬頭琴を演奏していただきました。子どもたちは、楽器の音色を聞いて、感動している様子でした。目の前で聞く楽器の音は、心に響きますね。

 スーホが住んでいる国の文化に触れることができ、貴重な機会となりました。

 

    

    

 

 

 

2年生 校庭で春を見つけよう

 生活科の学習で、校庭で春を見つけました。

 子どもたちは、「桜がきれいだね。」「葉っぱが緑色だね。」「テントウムシがいたよ。」など、たくさんの春を見つけることができました。

 お家の周りの春も、ぜひ探してみてください。

    

2年 長なわ大会


 2/15に長なわの部、2/18に短なわの部が行われました。子どもたちが一生懸命練習してきた成果を発揮できた2日間となりました。
 長なわでは、3分間に八の字とびが何回できるかクラスごとにチャレンジしました。体育や休み時間にたくさん練習したこともあり、ほとんどの子が連続で長なわに入れるようになりました。どのクラスも100回を超え、大喜び!優勝を目指してクラス一丸となって協力する姿に感動しました。
 短なわでは、2分間の持久跳びに挑戦しました。2分なんで跳べないよ!って言っていた子どもたちでしたが、練習を重ねて2分を跳ぶことができる子がたくさん増えました。結果に満足してニコニコしている子や悔しそうな顔をしている子もいましたが、つらくてもあきらめない心が育ちました。
  
   
 ↑2分間持久跳びができて、大喜び!!

2年 モンゴルってどんなところ?


 国語「スーホの白い馬」モンゴルを舞台にした物語を学習中の子どもたち。
 今日は、モンゴリアンビレッジから2名の講師をお招きして、モンゴルの生活や文化について教えていただきました。その中でも、馬頭琴の演奏に子どもたちもびっくり!!美しい音色にうっとりしたかと思えば、馬の走りを感じるダイナミックなリズムでハラハラドキドキ!思わず、体が動いてしまう子が続出でした。
 モンゴルの文化を知るだけでなく、素敵な演奏も聞けて、すばらしい時間となりました。モンゴリアンビレッジの講師の先生方、本当にありがとうございました。

        


        

2年 郵便局へ電車でGO!

 11月20日と11月27日に校外学習に行ってきました。行程は、壬生駅から電車に乗って、国谷の壬生郵便局です。
 壬生駅では、自分で国谷駅までの切符を買いました。スムーズに買うことができるようにするために、学校で何度も練習をしました。練習の成果で、とっても早く切符を買うことができました。電車の中では、マナーを守って静かに過ごすことができ、子どもたちの成長を感じました。
 郵便局では、普段見ることのできない郵便局の裏側や初めて見る機械にびっくり!出したお手紙がどのようにして、相手に届くのかが分かりました。最後に1人1人ポストにはがきを出しました。
 とても充実した校外学習となりました!


   

2年 まちにまったりんどう湖!

 今日は待ちに待った社会見学でした!天気や寒さを心配していましたが、朝から快晴!また、日差しが暖かく、半袖で活動している子もいました。絶好の社会見学日和でした。
 バター作りや乳搾り体験をしたり、普段接することができない動物とたくさん触れ合ったりすることができました。午後は班別行動でした。グループで協力してりんどう湖を満喫していました。とてもすてきな思い出となる一日でした。

  

  

2年 生きものなかよし大作せん

 今日はさまざまな生きものと仲良くなるために、しののめ公園まで生きものさがしに行きました。どこに生きものがいるのか考えながら、友だちと協力して見つけていました。
   

 学校に帰ってから、育てていくために気をつけることや何を食べるのかなどを調べました。休み時間には、虫かごを机の上に持ってきて、よ~く観察している子もいました。優しい気持ちで生きものに接する様子がとても可愛かったです!

2年 真剣に取り組めた避難訓練!


今年度、初めての避難訓練を行いました。
本日は雨のため、外へ避難することはできませんでしたが、
素早く机の下にもぐり、避難経路の確認をすることができました。
     
「命にかかわる大切なこと」として
子どもたちも真剣に取り組むことができ、すばらしかったです!

お手紙がとどくまで in 壬生郵便局

 今日は、壬生駅から電車に乗って国谷駅まで移動し、近くの壬生郵便局に行きました。電車の中では、みんな窓の外を見て興奮していました。楽しくて騒ぎたい気持ちもあるようでしたが、マナーを守り静かに過ごしていました。
 郵便局では、学校で書いたお手紙をポストに入れそのお手紙の行方について学習しました。ものすごいスピードで消印を押す機械を見せてもらったり、お手紙が様々な郵便局を経由して相手に届くことなどを教えてもらったりしました。
 とても充実した校外学習となりました!

  

たくさんの秋にふれました!

 11/18さつまいもほり、11/19秋まつりとたくさんの秋にふれました。
 さつまいもほりでは、夏の暑さで生育が不安でしたが、とっても大きいさつもいもがとれました!さつまいもが大きく育ったのも、春からお世話になったゲストティーチャーであるまるつねの戸﨑さんのおかげだと思います。子どもたちも感謝の気持ちを込めて戸﨑さんにお礼の言葉を伝えることができました。
 そして、翌日の秋まつり!どのグループも秋を感じるおもちゃを作っていました。秋の季節感を感じながら、1年生がにこにこ活動している姿を見て、2年生もとても嬉しそうでした。ご家庭でどんぐりや松ぼっくりなどたくさんご用意いただきありがとうございました。