壬生小日誌(R6年度)
校長室で表彰式
先週、7月~11月の各種表彰を校長室で行いました。新体力テストや募金箱コンテスト、優良児童表彰など学校を通して受賞したものだけでなく、野球やレスリング、陸上、ピアノ、書道の大会やコンクールなど学校外で受賞したものの表彰でした。学校内外で活躍する子供たち、あっぱれです。
6年生 壬生中生徒との交流会
6年生がマイチャレンジ活動を行っている生徒との交流会を活動最終日に各クラスごとに行いました。中学生には、部活動と勉強との両立や楽しい行事などについて、ていねいに教えてもらいました。6年生の聴く態度も立派でしたが、中学生の受け答えする姿も大変素晴らしかったです。6年生にとって中学校への期待が膨らむ時間になったのではないかと思います。
マイチャレンジでみんな笑顔に
18日(月)~20日(水)の3日間、壬生中学校の生徒さん10名が本校でマイチャレンジ体験活動を行いました。中学生との交流に子供たちは大喜びでした。マイチャレンジ体験活動は、職業体験活動等を通して自己の生き方を見つめさせる機会として実施しています。
4・5・6年生 授業参観でみんな笑顔に
15日(金)、4~6年生対象の授業参観が行われました。4年生は算数と道徳の授業にみんな真剣に取り組んでいました。また、5年生は親子学び合い事業として「ネット時代の歩き方講習会」に、6年生は子育て親育ち講座として「タブレットなどのデジタル機器を安心・安全に利用するために」に保護者の方々と一緒に学びました。懇談会にもたくさんの保護者の方の御参加をいただき、ありがとうございました。2日間にわたって開催したPTA主催の「もったいない市」にもたくさんの保護者の方々に来場していただきました。ありがとうございました。
1・2・3年生 授業参観でみんな笑顔に
14日(木)、1~3年生対象の授業参観が行われました。1年生は国語の授業に、2年生は道徳の授業に家族の方にいいところを見せようと、みんな真剣に授業に取り組んでいました。また、3年生は保護者参加型の子育て親育ち講座で親子ふれあい活動を行い、たくさんの笑顔が見られました。懇談会にもたくさんの保護者の方の御参加をいただき、ありがとうございました。
2年生 おもちゃフェスティバル開催
先週、2年生が文武館で1年生や先生を招待して「おもちゃフェスティバル」を開催しました。生活科でつくった動くおもちゃを利用した楽しい遊びで1年生を笑顔いっぱいにしてくれました。1年生を前にした2年生の表情は、優しいお兄さん・お姉さんの顔でした。
スポーツチャレンジはおもしろい
運動が得意な子もそうでない子も気軽に参加できる「スポーツチャレンジ」が今週からスタートしました。この企画は、スポーツの楽しさを伝えたいという職員が集まり講師となり、昼休みを利用して各種スポーツ教室を開催するものです。今週は2日間、野球にチャレンジしました。校庭と文武館に分かれてキャッチボールやバッティングを体験しましたがみんなとても楽しそうでした。今後はサッカー教室やバスケットボール教室が開催される予定です。
1年生 社会見学
8日(金)、1年生が宇都宮動物園へ社会見学に行ってきました。午前中は、遊園地で班ごとに乗り物に乗ったり、動物園をまわったりして過ごしました。昼食後には、クラスごとに動物にえさやりをして動物と触れ合いました。子供たちは楽しい1日を過ごせたようです。
城址公園ホールで堂々と発表
10日(日)、城址公園ホールにおいて町教育委員会主催の「壬生藩校学習館祭り」と「ゼロカーボンプレゼン発表会」が行われました。本校からは、高学年の児童を中心に多くの児童が参加しました。発表しない子供たちもたくさん応援に駆けつけてくれて雰囲気を盛り上げてくれました。
〈論語青少年の主張作文発表コンクール〉
〈論語大朗誦〉
〈小中学生プレゼンコンテスト〉
〈ゼロカーボンシティプレゼン発表会〉
5年生 食べて元気に
文武館をのぞいてみると、関ブロ家庭科栃木大会のために設営された会場で5年1組が家庭科「食べて元気に」の学習をしていました。大会当日は3組が授業を行います。大会に向けてチーム壬生小、チーム5年で研究を進めています。
6年生 こんだてを工夫して
6年教室をのぞいてみると、栄養教諭からこんだての立て方についての話を聞いていました。家族にインタビューしてきたことを発表したり、どんな気持ちでこんだてを立てているのかなど考えたりしていました。家庭科では、知識や技能を身に付けるだけでなく、実践的・体験的な活動を通して、家族の一員として、自らよりよくしようとできる子供たちの育成に力を入れています。
壬生藩校学習館祭り ゼロカーボンプレゼン発表会に向けて
今日、10日(日)に開催される「壬生藩校学習館祭り」「ゼロカーボンプレゼン発表会」に向けて5・6年生がそれぞれにリハーサルを行いました。6年生のリハーサルの様子を見学しましたが、発表者も応援者もみんな真剣に参加していました。学年全体の前での発表がホールでの堂々とした発表につながること間違いなしです。当日が楽しみです。
壬生小ステーション2日目でもみんな笑顔に
昨日、壬生小ステーション第2日目が行われました。今回も魅力あふれる発表で会場が盛り上がりました。集会委員の皆さん、幸せな時間をありがとうございました。
多読賞の表彰
11月1日、前期の多読賞の表彰を校長室で行いました。学年ごとの表彰とクラス表彰がありました。図書委員会を中心に進めてきた読書週間は終了しましたが、これからもたくさんの本を読んで心の栄養を蓄えていきましょう。
5年生 国語で学び合い
本校の学校課題のテーマは「主体的に学ぶ子供を育む授業づくり~知識・技能を活かして考え、表現し、学ぶ意欲や実践力を高めることを目指して~」です。各学年でこのテーマを意識して授業が展開されています。5年生でも子供たちが意欲的に取り組めるようたくさんの仕掛けが用意されていました。子供たちはペア学習やグループ学習等で自分の考えに自信をもったり、考えを広げている様子が確認できました。
「壬生小ステーション」でみんな笑顔に
10月31日(木)のロング昼休みに、集会委員会による「壬生小ステーション」第一日目が行われました。この集会のねらいは、全校生の前で発表する機会を設け、共に賞賛し合い、認め合うことができる雰囲気をつくることと、発表を通して仲間との連帯感や所属意識、自己有用感を高め、達成感を感じられるようにすることです。集会委員の皆さんの素晴らしい運営のおかげで、ダンスや歌、お笑いなどで大いに盛り上がりました。次回も楽しみです。
3年生 壬生駅でフラワーライン種まき
3年生が東武鉄道主催の東武宇都宮線フラワーライン計画第二弾の事業に参加しました。第一弾は2年生がひまわりの種まきをして壬生駅をひまわりの花でいっぱいにしました。第二弾の今回は3年生がポピーの種を子供たちが一生懸命にまいて帰ってきました。来年の5月頃には、壬生駅がポピーの花でいっぱいになっていることでしょう。3年生、大変お疲れ様でした。
後期なかよし班活動スタート
先週、後期なかよし班の顔合わせの時間をもちました。新しい担当の先生と清掃場所を確認した後は、遊びのメニューをみんなで考えました。新しいメンバーで協力しながら笑顔になれる時間をたくさん創ってほしいです。清掃活動も頑張ってください。
4年生 宿泊学習5
2日目の午前の活動がスタートしました。朝たくさんの雨が降っていたため、予定していたハイキングが中止となり屋内の活動に変更になりました。現在、子供たちは笑顔いっぱいチャレンジランキングを楽しんでいます。
4年生 宿泊学習4
夕食後には、夜の活動として「キャンプファイヤー」を行いました。歌やゲームで盛り上がり、一体感を強めるとともに仲間意識も高めることができたようです。