令和6年度

壬生小日誌(R6年度)

離任式 お世話になりました

今日で本校を去られる14名の先生方とのお別れの式がありました。全校児童と卒業生に加え、咲き始めたばかりのサクラも、先生方を見送ってくれました。先生方の御健康と、今後ますますの御活躍をお祈りいたします。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

令和6年度修了式 進級おめでとう

令和6年度の修了式が文武館で行われ、各学級の代表児童に修了証が授与されました。式では「担任の先生から、子供たちは勉強や運動のことはもちろんのこと、友達と仲良くすることや協力すること、困っている人に優しくできていることなど、この一年間で十分に成長している様子を聞くことができたので、全員そろって次の学年に進めることを喜んで決めました。進級おめでとう。」と伝えました。修了式後には、今年度最後の表彰式も行いました。明日から春休みです。春休みは、4月に思いきりジャンプするための助走の時間にしてほしいです。地域・保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。春休み中も、児童の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

今年度もあと2日

今年度も今日を含めてあと2日の登校となりました。今日は学習だけでなくクラスの絆を深める活動もたくさん予定されているようです。朝、全クラスを回ってみましたがみんな笑顔いっぱいでした。今日は、友達との楽しい時間をたっぷり過ごしてほしいです。

  

  

  

  

  

おめでとう6年生・・卒業式

6年生104名が、4・5年生と来賓や保護者の皆様、職員の祝福を受けながら、本校を巣立ちました。壬生小の仲間としての思い出を大切にして進学してほしいと思います。今日1日という人生の扉を積み重ね、「あなたがなれる最高の人」になってください。それをあなたの周りにいる大人たちは願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の卒業をお祝いしよう

昨日は、6年生最後の給食「6年生の卒業をお祝いしよう」でした。赤飯と鶏肉の味噌漬け焼き、お祝いいちごゼリーなど特別メニューに子供たちは大喜びでした。壬生小のリーダーとして活躍してくれた卒業生のみなさん、本当にありがとう。今日は立派に成長した姿を見せてください。

壬生町から演台が寄贈されました

本校は昨年度150周年を迎えました。その記念品として、学校が希望していた演台を町で購入していただき先日届きました。ひのきの材料でできた演台には校章も入れられとても立派です。明日の卒業式でお披露目する予定です。大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。

  

  

校長室と新体育館で表彰式

先週、1月~3月に届いた6年生対象の各種表彰を卒業式予行後の新体育館と校長室で行いました。書初め展や町教育文化功労者表彰、町旧庁舎跡地愛称募集、運動優良児童表彰、健康優良児童表彰など学校を通して受賞したものだけでなく、書道展やバドミントン大会など学校外で受賞したものの表彰でした。学校内外で活躍する子供たち、あっぱれです。1~5年生の各種表彰は修了式後に行う予定です。

  

  

  

  

  

   

1年生 6年生とのお別れ会

今日、1年生が計画していた「6年生とのお別れ会」を6年生が練習している新体育館で行うことができました。1年生からは言葉と歌のプレゼントを贈りました。すると、サプライズで6年生からも歌のお返しをいただきました。短時間でしたがとても心が温まる会となりました。1年生のみなさん、感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。あっぱれです。

  

  

  

  

  

  

  

  

来週はいよいよ卒業式

卒業式の全体練習、そして予行が終了し、いよいよ来週の卒業式当日を待つばかりとなりました。壬生小学校の伝統を背負い151年の学校の歴史に残る実績を残してくれた6年生。6年生となったこの1年間は、学校のリーダーとしてフル回転の年になりました。壬生小学校で学んだことに自信をもって巣立っていってほしいです。

  

  

  

  

1年生 6年生とのお別れ会に向けて

明日、1年生が6年生とのお別れ会を企画しています。いつも優しく声を掛けてくれたり、助けてくれたりしてくれた6年生との最後の時間になります。そのため、練習にも力が入っている様子でした。お別れ会の様子は後ほど紹介します。

  

   

  

新登校班がスタート

3月10日(月)から令和7年度の登校班で登校しています。6年生と一緒に登校できるのも残りわずかとなりました。6年生の皆さん、いつも下級生を優しく見守って登校してくれてありがとうございました。

  

  

  

  

学相で6年生を送る会

先週、学習相談学級合同で6年生を送る会を行いました。体育館に一堂に会して、鬼ごっこやドッジボールを楽しみ、最後に6年生にプレゼントを手渡しました。照れくさそうにしながらもみんなとてもうれしそうでした。心のこもった6年生を送る会となりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生 卒業式に向けて

いよいよ今週から18日(火)の卒業式に向けた練習がスタートしました。緊張した表情の子供たちですが、本番さながらの立派な態度で真剣に取り組んでいます。当日は、子供たち一人一人が立派に成長した姿を見せたいと思います。

  

  

  

  

壬生小たんけんスタンプラリー

先週、集会委員会による「わくわく!壬生小たんけんスタンプラリー」が行われました。この活動は、仲間とのコミュニケーションを図り、様々な学年との交流を深めることがねらいでした。安全面や混雑を避ける点から1・3・6年と2・4・5年の2グループに対象を分けて、ロングの昼休みを2週にわたって活用して行いました。学校探検をしながら、壬生小クイズやゲームに挑戦しながら行う内容でみんな笑顔いっぱい活動していました。

  

  

  

  

  

  

  

  

新品の一輪車に笑顔いっぱい

これまで子供たちは年季の入った一輪車を長年使ってきました。修理や部品交換などで何とか乗れる状態を保ってきましたが、限界も近付いてきています。そんなとき、PTAで一輪車5台を購入していただくことができました。ピカピカの一輪車に子供たちの表情は笑顔いっぱいでした。

  

  

  

  

第3回学校保健給食委員会開催

2月20日(木)、第3回学校保健給食委員会が開催されました。今回は、「元気な体でスマイルアップ」~運動・食・睡眠を見直した健康づくり~をテーマに児童も参加して行われました。始めに運動委員会・給食委員会・保健委員会の子供たちから今年度の取組についての発表がありました。その後、保護者、学校医、学校歯科医、教職員それぞれの立場からテーマに沿った話し合いが行われました。詳細については、保健だより等により紹介したいと思います。