6年生
【6年生】卒業式予行がありました。
3月8日金曜日に4・5・6年生合同で卒業式の予行練習がありました。残すところ5日となった本日、卒業式当日を意識してか、子ども達の間にも程よい緊張感が漂っています。呼名の返事や着座の姿勢、呼びかけの声の大きさにも自信が見られ、当日良い雰囲気で卒業式を迎えられそうです。
そして、予行終了後、児童表彰も行われました。運動優良児童、健康優良児童表彰が行われ、また学校内外で活躍した児童への表彰もありました。みな堂々とした態度で、校長先生から表彰状を受け取っており、大変立派でした。表彰された皆さん、おめでとうございました。
【6年生】素敵な時間をありがとう!
2月29日木曜日に、6年生を送る会がありました。昨年度は自分達が中心となって企画、運営した6年生を送る会。今度は自分達が卒業を祝われる立場になり、感動も一入な6年生たち。コロナ明け4年ぶりの対面型、体験型の企画に大盛り上がりで、楽しい時間を過ごしました。1年~5年生の皆さん、本当にありがとうございました。
下級生たちの感謝の気持ちを受け取り、また自分達も会を楽しむことで感謝の気持ちを伝えられたことと思います。
【6年生】壬生小ステーション大成功!!
2月15日、19日、21日と壬生小ステーションが開催されました。壬生小ステーションとは、歌やダンス、演奏やお笑いで壬生小を盛り上げたい子供たちが有志で集まり、みんなの前で発表しようという集会委員会主催の企画です。4年ぶりに壬生小ステーションに子供たちは大盛り上がり。1年生から6年生まで幅広い出場者たちが会場を大いに沸かせました!
そして、グランドフィナーレを務めたのは、なんと6年生。授業参観でもおうちの方々に披露した「糸」のリコーダー演奏と「命のうた」の斉唱を披露しました。
披露した後、会場からは割れんばかりの拍手の嵐。満足そうに微笑む6年生の姿が輝いて見えました。
それぞれの学年から「6年生の演奏がとっても良かった!」「恰好良かった!」などの声も聞こえてきて、子供たちにとっても忘れられない時間になったことと思います。
【6年生】授業参観ではお世話になりました。
2月8日の授業参観では、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。小学校最後の授業参観ということで、6年生にとっては気持ちが引き締まる大切な時間でした。子供たちの立派に成長した姿を見ていただくことができたことと思います。また、授業参観後の感謝の会では、子供たちから合奏と合唱に乗せて、日頃の、そしてこれまでの感謝の思いを家族へ伝えることができました。
いよいよ卒業式が近付いてきています。子供たちも日々卒業式の練習に励んでいます。今まで歩んできた小学校生活を振り返り、支えてくれたたくさんの人達に心から感謝し、また中学校生活への期待を胸に秘めながら万感の思いで臨みたいと思います。
授業参観に向けて頑張っています!
1月31日水曜日に学年合同で音楽の授業を行いました。それまで各学級で合奏や合唱の練習に励んでいましたが、この日は授業参観後に披露する本番を想定した全体練習として行ったためか、子供たちもやや緊張気味でした。2組担任と3組担任はこの日演奏を聴くのが初めてでしたが、学年全体で音を合わせた様子は圧巻で、伸びやかな歌声や演奏に感動しました。子供たちは、休み時間も使ってリコーダーの演奏の練習に励んでおり、やる気満々です。授業参観後に保護者の皆様に披露することを楽しみにしています。お忙しいとは思いますが、ぜひご参観いただけますよう、よろしくお願いいたします。
薬物乱用防止教室がありました
1月23日火曜日に薬物乱用防止教室がありました。今まさに保健の授業で「喫煙」や「飲酒」、「薬物乱用」の恐ろしさについて学習している子供たちにとって、更に学習が深まる時間となりました。この時間を通して、改めて健康や命の大切さについて考えることができました。
社会見学へ行ってきました!
1月18日木曜日 天候にも恵まれ、晴天の中社会見学へ行くことができたのも、日頃の子供たちの良い行いのおかげかと思います。
まず向かったのは国会議事堂。社会の学習で学んだものの、実際に目にする感動は計り知れなかったようで、目を輝かせながら見学する子供たち。丁寧に案内していただいたおかげで、国会議事堂内の様々なことを余すことなく学ぶことができました。
日本科学未来館では、班別行動をしました。事前に何処をどのように回るかを相談し、計画的に進む子供たち。実際に体験できる施設は子供たちにとってとても良かったようで、活動時間目一杯楽しむことができていました。
保護者の皆様におかれましては、準備等のご協力ありがとうございました。子供たちから楽しかった思い出を聞いてあげてください。
きらめき心の表彰式が行われました!
12月19日 きらめき心の表彰式が行われました。それぞれ呼名され、賞状とペーパーウェイトが壬生町長代理の田村教育長様より手渡されました。始まる前から緊張した面持ちの子供たちでしたが、最後までしっかりとした態度で臨むことができました。ご参観いただいた保護者の皆様におかれましては、お忙しい中お時間をいただきありがとうございました。
きらめき心の表彰に向けて準備をしています!
12月19日火曜日のきらめき心の表彰に向けて、6年生全体で準備を進めています。おうちの方に自分自身の成長した姿を見てもらえる良い機会なので、子供たちも真剣な態度で張り切って練習に臨んでいます。細かな所作についても話をよく聞きながらすぐに修正できるところが6年生の素晴らしいところです。当日も立派な姿をおうちの方々に見ていただけると思います。本当に楽しみです!
【6年生】白熱した運動会となりました!
10月14日土曜日、運動会が行われました。6年生にとっては泣いても笑っても小学校最後の運動会です。当日は晴天に恵まれ、爽やかな気持ちで係の仕事や競技に取り組むことができました。仲間と協力しながら頑張る子供たちの姿に大きな成長を感じました。
【6年生】明日はいよいよ運動会です!
いよいよ待ちに待った運動会がはじまります。前日となる今日、5,6年生で最後のソーラン節の練習を行いました。一糸乱れぬ動きで、かっこよく踊り抜く子供たち。踊り終わった後の笑顔も、秋晴れの陽の光に照らされて一層輝いていました。当日も乞うご期待!!
そして、午後は運動会前日準備。5,6年生で協力して、運動会を成功させるために会場作りなどの仕事を頑張りました!子供たちのおかげで、準備もばっちり!小学校最後の運動会を楽しみたいと思います!
【6年生】運動会練習が始まりました!
いよいよ運動会に向けての準備が始まりました!小学校6年間の最後の運動会。最高学年である6年生の子供たちは運動会にかける思いも一入です。
まずは、運動会の係を決めました。6年生が中心となり、運動会の進行や運営を支えていきます。じっくり話し合い、運動会を成功させるためによく考えながら係を決めることができました。運動会の花形でもある応援団の団員、団長も決まり、「いよいよ運動会が始まるぞ!」という覚悟と目の輝きが見られました。
また、運動会で披露するソーラン節の練習も始まりました。昨年度はおうちの方々に直接お見せすることができなかったソーラン節。子供たちは「家族に是非見てもらいたい!」と去年から言っていたので、やる気満々です。また、毎年の恒例である6年生から5年生へソーラン節のコツを伝授するという機会も予定してありますので、6年生は一生懸命踊りを思い出しながら練習していました。運動会、是非楽しみにしていてください!
【6年生】古墳巡りに行ってきました!
7月12日(木)13日(木)に古墳巡りに行ってきました。
社会の学習で、縄文時代から弥生時代、そして古墳時代まで学習した6年生にとって、歴史民俗資料館での職員の方の説明や、実際に古墳に行って埴輪の欠片を探すフィールドワークは学習の深まりに繋がる貴重な体験でした。
歴史民俗資料館で実際に円筒埴輪を持った子ども達は、「昔の人になったみたいだ。」「昔の人達はこんな重い物を運んでいたんだ。」と口々に呟いていて、この貴重な機会を存分に満喫している様子でした。
また、実際に古墳を歩き、埴輪の欠片を見つけた子達はとても嬉しそうにしていました。「こんなに身近に埴輪ってあるんだなぁ。」と感動しており、楽しそうに学習している様子が微笑ましかったです。
【6年生】授業参観がありました!
6月21日水曜日に授業参観がありました。参観してくださった保護者の皆様におかれましては、ご多用のところ時間を作ってご来校いただきありがとうございました。どのクラスの子供たちも、学習課題に対して意欲的に活動に取り組んでいる様子を見ていただけたかと思います。子供たちのいきいきとした姿を見てもらえてよかったです。
また、学級懇談会では、子供たちの普段の様子から、学年・学級でがんばっていること、中学校までに身に付けさせたいことなどの話しをさせていただきました。おうちでもお子さんと一緒に授業のことや今後のことも含め話していただければと思います。
【6年生】租税教室がありました!
5月24日水曜日に、壬生町役場から総務部税務課の講師の方をお迎えし、租税教室が実施されました。
まずは、お金のことについてお話を受け、1万円と1ドル札の厚みの違いや、レプリカの1億円に興奮する子供たち。次に、税金が自分の生活のどんなところに使われているのかや、どんなものに税がかかっているのか、また税金が無くなってしまったら世界はどうなるのかといったことを学習しました。社会科の学習で税金について学習していた子供たちでしたが、専門の方によるより詳しいお話を聞いて、とても感心していました。これからも、自分の生活に多くの税金が使われていることを意識して生活してもらいたいですね。
【6年生】修学旅行に行ってまいりました!
5月18日、19日の2日間、私たち6年生は修学旅行に行ってまいりました。
出発式では早朝の集合にも関わらずこの日を待ちわびたと言わんばかりに、きらきらした笑顔で臨む子供たち。お世話になった家族や先生に「行ってきます!」とあいさつしバスに乗り込みました。1日目はまずは野口英世記念館へ。事前学習で野口英世さんのことを調べていきましたが、より詳しくその歴史や偉業について知ることができました。そして、五色沼へ向かいみんなでハイキング。自然が生んだ綺麗な景色に、約4kmの道のりもあっという間に感じました。
ホテルでは、食事も部屋も豪華絢爛で大満足な子供たち。ルールやマナーもしっかりと守り、落ち着いて過ごすことができました。ホテルならではの面白い話もありましたので、ぜひおうちで聞いてあげてください。
2日目は朝からくもり。雨が降らないことを願いつつ、だいや体験館へ。およそ100年前に作られたとされる日光東照宮の1/10サイズの模型を目の前に、東照宮にまつわる歴史についてお話を聞きました。木造漆塗りで精密に造られた模型を見ながら、細部にまで目を凝らしてその造りに感動する子供たち。最高の事前学習となりました。お昼ご飯は広い庭園でみんなで仲良く食べました。
そこからポツポツと雨が降り、輪王寺に到着すると雨は本降りに。傘を差して雨の東照宮を楽しみました。
様々な体験を通し、友だちと協力し励まし合い、深い絆で結ばれた子供たち。
この成長を生かし、今後の学校生活も充実したものにしていきたいと思います。
【6年生】修学旅行の準備が着々と進んでいます。
5月18日、19日に予定されている修学旅行の準備が着々と進んでいます。日程の確認に始まり、活動班、生活班を決めたり、めあてを話し合ったりと、子供たちは期待に胸を膨らませながら、友達と協力し合って準備しています。子供たちの主体性や協調性が育めるとても良い機会だと思います。
保護者の皆様におかれましても、準備等のご協力ありがとうございます。子供たちが素敵な思い出を残せるように引率職員一同サポートしていきますので、引き続きご協力のほど宜しくお願いいたします。
【6年生】6年生が始まりました!
4月10日月曜日 遂に令和5年度壬生小学校6年生がスタートしました!
期待に胸を膨らませ、北校舎の昇降口へ向かう子供たち。いよいよ小学校最後の1年が始まるぞと、最高学年としてやる気に満ちた明るい表情で、どの学級も元気よく始めることができました。子供たちの笑顔溢れる1年になるよう、担任一同精一杯サポートしていきたいと思います。
また、4月19日水曜日には授業参観と学級懇談会がありました。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。子供たちの成長を間近で見ていただけて良かったです。また、懇談会では学級の様子や協力していただきたいことについてお話させていただきました。学校と家庭の両面からお子様を成長させていけたら幸いです。引き続きご協力のほど宜しくお願いいたします。
【6年生】薬物乱用防止教室がありました。
12月20日に学校薬剤師の先生をお招きし、薬物乱用防止について学習しました。
DVDを視聴し、使用すると自分の身体にどのような影響があるのか、自分の人生がどうなってしまうのか、
について考えることができました。
子供たちは真剣にメモを取り、意欲的に先生のお話を聞いていました。
また、薬物だけでなくたばこの恐ろしさについても教えて頂きました。
たばこは吸う人より、近くにいる人が吸う副流煙の方が身体によくない事を知ると、とても驚いた表情をしていました。
更に保健の授業でも知識を深め、子供たちがいつまでも心身ともに元気でいられるよう指導していきます。
【6年生】箏体験教室がありました。
12月15日に4名の講師の方をお招きして、箏の体験教室を行いました。
3年ぶりの体験教室を、子供たちもとても楽しみにしていました。
はじめに、尺八と箏による「さくら」、「春の海」の演奏を鑑賞しました。
綺麗な音色が体育館を包み、みんなの心を癒してくれました。
その後、各クラスで箏体験を行いました。
爪の付け方や弦の弾き方など全てが初めてで、戸惑うところもありましたが、さすが6年生。
こつを掴むとあっという間に上達し、伴奏に合わせて「さくら」を奏でていました。
貴重な体験をありがとうございました。
【6年生】持久走大会
12月1日の2校時に、
6年生にとって小学校生活最後の持久走大会を行いました。
今日まで一生懸命練習に取り組んだ子供たち。
先生たちからは「悔いの残らない走りを!」とエールが送られました。
6年生のみなさん、
自分の目標に向かって挑戦するという素晴らしい姿を見せてくれてありがとうございます。
是非、ご家庭でも今日の頑張りについて温かい声掛けをお願いいたします。
また、保護者の皆様には、持久走大会実施について急な日時の変更、大変ご迷惑をおかけしました。
ご理解、ご協力ありがとうございました。
【6年】みぶっ子心のきらめき表彰
11月10日にみぶっ子心のきらめき表彰の表彰式が開催されました。
保護者の方が決めてくださった世界に一つだけの「〇〇で賞」を子供たちは胸を張って受け取りました。
子供たちの態度、返事、とても立派でした。代表児童のあいさつもすばらしかったです。
卒業まで残り4か月。
子供たちの「〇〇で賞」が更に磨きがかかるよう声をかけていきたいと思います。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご出席頂きありがとうございました。また、きらめき表彰の準備等でのご理解、ご協力もありがとうございました。
【6年】国体観戦スポーツクライミング
絶賛開催中のいちご一会とちぎ国体。
本日は壬生町が会場となっているスポーツクライミングの観戦に行って参りました。
子どもたちはバルーンを両手に応援。選手がゴールにたどり着くと歓声を上げていました。
そびえ立つ壁を己の身一つで登り上がっていく姿は圧巻でした。
選手たちの力の限り上を目指す姿から、諦めずに挑戦することの大切さを学ぶことができました。
【6年】とちぎ国体を盛り上げよう!
国体に出場する選手にむけて、頑張れの気持ちをこめてお花を植えました。
一つ一つ丁寧に作業する姿に子ども達の温かい気持ちが伝わってきました。
お手伝いをしてくれた6年生のみんな。
どうもありがとう!
【6年】古墳巡りに行ってきました。
7月14日、15日に牛塚・車塚古墳、愛宕塚古墳に行ってきました。
古墳を見学に行く前に、壬生町歴史民俗資料館へ行き、
古墳やはにわについて伊沢先生から様々なことを教えて頂きました。
壬生町から価値のあるはにわがたくさん発掘されたことに、
子ども達はとても驚いていました。
実際に古墳を見学に行くと、その大きさや石室の広さに再び目を丸くしていました。
ボランティアの方々から古墳について教科書には書いていないことを学び、
思わず「おぉ~」、「へぇ~」、「すごい!」などいろいろな声が聞こえました。
天候にこそ恵まれませんでしたが、とても充実した学習となりました。
ご教授頂いた学芸員の先生、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
【6年】授業参観★みんな頑張りました。
6月24日の2校時、3校時に授業参観がありました。
1学期初めての授業参観。
子ども達はドキドキ、ワクワクだったと思います。
いつも以上に頑張る姿から、「家族にいいところを見せたい!」という子ども達の思いを感じました。
6年生のみなさん、お疲れ様。
すてきな姿を見せることができましたね。
保護者の皆様、お忙しい中、お時間を頂きありがとうございました。
【6年】租税教室がありました。
6月15日に壬生町役場の税務課のみなさんにお越しいただき、税金に関する学習を行いました。
税金には50種類あること、温泉にも税金がかかっていることなどを学び、驚き、発見がいっぱいの時間となりました。
税金が自分たちの暮らしをどのように支えているのか、改めて考えることができました。
税務課のみなさん、ありがとうございました。
5/20(金)修学旅行2日目!
修学旅行2日目です。朝は6時に各部屋を回り起こしに行くと…準備をしている部屋やまだ夢の中…という部屋など様々でした。
日光に向かう道中は大雨で、班別行動ができるか心配でしたが小雨になり無事に行動することができました。
その後の買い物も時間を考慮して遅れないように集合し2日目を終了しました。
保護者の皆様のご協力のおかげで大きなけがなく修学旅行を終えることができました。お世話になりました。月曜日から通常の学校生活が始まります。土日でゆっくり休んで元気いっぱい会えることを楽しみにしています。
【朝・朝食・集合写真】
☝朝らしいナイスショット!
<1組> <2組> <3組> <4組>
【日光東照宮】
☝多少雨が降っていましたが、楽しく班別行動ができました!雨の中の東照宮も幻想的で素敵でした。
5/19(木)修学旅行1日目!
5/19(木)、6年生の修学旅行1日目です。栃木県は曇り空でしたが、福島県に近づくにつれて晴れ模様に…‼最初は野口英世記念館です。生家やアトラクションを楽しみながら活動班ごとに回りました。昼食を食べ、五色沼自然探勝路へ。様々な美しい沼に「おーっ!」と歓声を上げながらハイキングを楽しみました。一般のお客さんには「こんにちは」とあいさつをし、立派な態度も見せてくれました。
ホテルに着き、赤べこ絵付け体験です。ものすごく集中してオリジナルの赤べこを作りました。赤べこには「疫病除け」や「魔除け」としてのご利益もあるそうです。
他にも夕食やホテルでもルールを守り楽しく過ごしています。明日は日光です。安全に気を付けて楽しく一日を過ごしていきたいと思います。
【野口英世記念館】
<1組> <2組> <3組> <4組>
※みんな真剣に見学をしていました!ちゃんと説明書きも読んでいる子もいてすばらしい!
【昼食・五色沼ハイキング】
☝五色沼ハイキング後、6年生全員で集合写真を撮りました!…小さくて見えませんが全員います!
【赤べこ絵付け体験】
※先生方も絵付け体験をしました!力作ぞろいです! ☝会合中…
【6年】菊地先生のご退職&佐藤先生感謝の会
それぞれの先生にはサプライズで進めていたので、とても喜んでくださいました。
【6年】卒業式練習が始まりました!
先週は卒業式の心構えや礼法の指導をし、今週からは証書授与の練習を行いました。
今年度の卒業式は縮小開催になってしまいますが、卒業生にとって思い出に残る式になるよう、担任一同心を込めて指導していこうと考えています。
なお、先日の6年生を送る会で発表した「よさこいソーラン」の動画をMibu Tubeにアップいたします。そちらもぜひご覧ください。
【6年】 なわとび大会
結果は1組が優勝でしたが、どの組もこの大会に向けて一生懸命練習していました。
2月18日は短縄持久跳び大会でした。一人一人が6分という目標に向けて一生懸命跳ぶ姿が見られました。
【6年】修学旅行に行ってきました!
今年は新型コロナ感染症の影響で行き先が変更になり、福島県の会津方面といわき方面に行ってきました。
会津では、鶴ヶ城を見学し、会津武家屋敷で赤べこの絵付け体験を行いました。野口英世記念館では、野口英世博士の生涯や研究について見学しました。
宿泊は、磐梯熱海の栄楽館で温泉に入ったり、美味しい食事をしたり、友達とトランプや話をしたりして楽しく過ごしました。
2日目のアクアマリンふくしまでは、グループで協力して楽しく行動することができました。
6年生は、みんな良い思い出になったと思います。
【6年】花を植えました!
6年生が植えた鉢は、10月10日(土)から18日(日)まで「県民花飾り(小学生の部)」として、とちぎわんぱく公園内に展示されますので、ぜひお出かけください。
【6年】運動会練習が始まりました!
今日は、5年生と一緒に「高学年としての運動会の役割」「運動会に表現をやる意味」の説明を聞いた後、「壬生小ソーラン2020」の練習をしました。
まだまだ暑い日が続いているので、体調管理や水分補給に留意しながら練習をしていきたいと思います。
6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。子ども達のかっこいい姿にご期待ください!
6年 避難訓練
静かに放送を聞き、素早く机の下に潜ることができました。
この日は、雨だったので校庭に避難はできませんでしたが、避難経路の確認も兼ねてロビーまで避難をしました。ここでも、素早く整列し静かに避難をすることができました。
ロビーで話を聞く態度も素晴らしかったです。さすが6年生です!
給食が始まりました!
しばらくは、新型コロナ感染予防の観点から、簡易給食となっております。
6年生のみなさんには、ちょっぴり物足りないかもしれませんね・・。
食べる際にマスクを外して食べるので、各クラスを2つのグループに分けて、空き教室を使って食べています。
一日でも早く、元のようにみんなで楽しく給食が食べられることを願っています。
学級通信(6年生)
5/18,5/19 分散登校
半日だけでしたが、久しぶりに友達に会い、嬉しそうな様子でした。
密にならないように席を離しながら、ゆうがおネットラーニングの視聴の仕方や学習の進め方などを指導しました。
学校再開まで、ゆうがおネットラーニングで学習しながら、安全で健康にお過ごしください!
6年生の先生のプロフィール
6年生の先生方は、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!
今日は6生の先生方のプロフィールを紹介します!
①名前 ②誕生日 ③好きな給食
④今、ハマっていること ⑤どんな小学生でしたか?
★①1組担任 さとう先生
②12月14日
③カレーと麺類=カレーうどんが大好物!
④息子と仮面ライダーゼロワンごっこをすること。
⑤お調子者でした!今は・・少しは落ち着いたかな・・。
★①2組担任 かきざわ先生
②7月11日
③ココアあげパン
④料理(作ったことはないメニューを動画を見ながら作ること)
⑤おとなしい子でした。でも、外で友達と遊ぶことが好きでした。
★①3組担任 かしわせ先生
②4月17日
③からあげ
④体を動かすこと
⑤体が大きかった!(6年生で身長175cm、体重95kg)
★①英語専科 きくち先生
②6月3日
③カレー、やきそば、ココアあげパン
④歴史(戦国時代)
⑤ふつう。ふざけることが好き。
★①6年付き さとう先生
②1月14日
③豚肉とごぼうのかりん揚げ
④マスク作り
⑤外でよく遊んでいましたが、引っ込み思案な子でした。
小学校生活最後の1年間、仲良く楽しく過ごしましょう!
よろしくお願いします!
修学旅行
5月23日、24日
6年生90名で修学旅行【鎌倉・横浜】に行ってきました。
快晴!いや、暑すぎる!
そんな素晴らしい天気の中、事前計画に沿って歴史ある鎌倉の町を探検してきました。
『百聞は一見に如かず』
自分の目で見ることは、たくさんの学びがあったことでしょう。
夜は横浜ローズホテルに宿泊。
本格中華のコースはどうだったかな?
2日目は八景島シーパラダイス!
イルカショーに「来てます!」乗り物もたくさん乗りました。
大きなけがも病気もなく、みんなで元気に帰ってくることができました。
見てきたことを、これからガイドブックにまとめていきます!
下級生みんながお祝いしてくれました ~6年生を送る会~
去年、中心となって企画・運営を進めた「6年生を送る会」から早1年。
今年も5年生が中心となり、素晴らしい会を企画してくれました。
なかよし班での活動では、「6年生クイズ」「お絵かきリレー」「みんなで探そうペアカード」を行いました。
どのゲームも大変盛り上がり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
ゲームの後は、下級生から「メッセージ付きカレンダー」「呼びかけ」「『キセキ』の替え歌」のプレゼントがありました。
下級生が書いてくれたメッセージを、嬉しそうに見ていました。
その後、6年生から在校生に「配膳台カバー」のプレゼントを渡しました。
そして、合奏「ふるさと」のプレゼント。さすが6年生という美しい合奏に、胸が熱くなりました。
先生方からサプライズの合唱のプレゼントもあり、学校のみんなからお祝いされ、心に残る素晴らしい思い出になりました。
日本らしい音色に感動 ~箏体験教室~
本日、尺八と箏の先生方をお招きし、箏体験教室が行われました。
子どもたちは音楽の時間に雅楽を学習していましたが、
尺八や箏を見るのは初めての子もたくさんいました。
最初に、先生方の演奏を聴きました。
お正月の定番「春の海」や、春らしい「さくら」を聴いて
和楽器の美しい音色に、子どもたちは感動していました。
次に、尺八の説明を受け、箏の体験をしました。
先生方に丁寧に教えていただき、
「さくら」を弾くことができるようになりました。
めったに弾くことができない楽器を体験することができ、
貴重な時間になりました。
先生方、ありがとうございました。
税金はどこからどこへ?~6年生租税教室~
子どもたちにとっては、
耳にしたことはあっても、
「税金ってなんだろう?」とあまりピンとこないものかもしれません。
今回は、税務課の方をお招きし、
税金がどこに使われているかの紹介していただいたり、
もし税金が無かったらどんな社会になってしまうかを
アニメで見せていただくなどして、理解を深めました。
身の周りのどこに税金が役に立っているか、
生活の中でぜひ見つけてみましょう。
楽しみは~6年生祖父母授業参観~
祖父母授業参観が行われました。
6年生は、「楽しみは」ではじまり、「~な時」で結ぶ
短歌づくりを行いました。
おじいちゃん、おばあちゃんの助けを借りつつ、
力作が完成しました。
最後は、投票です。
自分が良いと思った作品に、シールを貼りました。
とても暑い日となりましたが、
参加してくださった保護者の皆様、祖父母の皆様、
たいへんありがとうございました。
6年生古墳めぐり
どの学級も、ちょうど今、古墳時代を学習しているところです。
私たちの住む壬生町には、国指定の古墳が多数あります。
本物の古墳を見て学習できる、とても恵まれた環境です。
歴史民俗資料館で、古墳や埴輪についての説明を受けた後、
実際に古墳の石室に入ったり、土器の欠片を探す体験を行ったりしました。
どの子どもも夢中になって探していました。
民俗資料館の君島先生、ボランティアの皆様、
たいへんお世話になりました。
プール清掃~運動委員児童5・6年生
壬生小学校は県内でも珍しく、プールが屋内にある学校です。
約1か月後のプール開きに向け、一生懸命清掃しました。
暑い時期がやってくるのが楽しみですね。
線対称な図形の特徴は?~6年生授業参観~
6年生は、3学級とも算数「対称な図形」の授業です。
パソコンを使った教材を利用したり、
手元で図形を操作したりして、
線対称な図形の特徴を探りました。
明日からも引き続き学習していきます。
今日の復習!
線対称な図形を、
1本の直線を折り目として2つに折ると
両側の部分がぴったりと重なります。
この時の折り目の直線を何というでしょう?
答え:対称の○
6年間の感謝をこめて
6年間過ごした校舎に恩返しをするため、昇降口、各学年の廊下の清掃、中庭にある畑の畑おこしをしました。
この日6年生が綺麗にした校舎や畑が来年度進級進学する後輩達への贈り物になります。
小学校生活最後の活動として真剣に取り組むことができました。
来週はいよいよ卒業式。壬生小学校で過ごした日々を忘れずに中学校でも活躍してくれることと思います。
6年 なわとび大会終了!
2月14日に短縄の部、16日には長縄の部がそれぞれ開催されました。
それぞれ本番に向けて練習に取り組んできました。
中でも長縄では子ども達同士で声を掛け合い、休み時間や朝登校してからの時間に練習に取り組んでいました。
本番では新記録を出すことができたチーム、悔しい結果に終わってしまったチームもありました。
中には涙を流す子どもの姿もありましたが、全員が「やりきった」と思うことができたため、結果以上にこれまで取り組んできたことは子ども達にとって大きな力になったことと思います。
大きく成長し、輝く6年生の姿を見る度に卒業の日が間近にあることを実感し、とてもさみしく思います。
応援に来て下さった保護者の皆様お忙しい中ありがとうございました。