日誌(H27)
音楽集会~ハッピーコンサート~
11月4日(水)に,音楽集会を行いました。
ハッピーコンサートと題して,各学年ごとに合奏や合唱などの発表を行い,
日頃の練習の成果を発揮しました。
1年 ドレミのキャンディ 赤いやねのいえ 2年 ハイ・ホー ゆかいなまきば
3年 ありがとうの花 ミッキーマウスマーチ 4年 もののけ姫 もみじ
5年 ハローシャイニングブルー 星笛 6年 カノン 明日を信じて
どの学年もとても素晴らしい発表でした。
子ども達が,他の学年のよいところに気付くことができるよい機会にもなったと思います。
発表を聴く態度も立派で,会場はあたたかな拍手に包まれました。
学校だより
読書週間
10月19日(月)~10月23日(金)、読書週間が実施されました。
この期間には、本にまつわるさまざまなイベントが行われました。
*先生方による読み聞かせ*
担任以外の先生方による本の読み聞かせが行われました。
*ボランティアさん・図書委員による本の読み聞かせ*
朝の読み聞かせでいつもお世話になっている図書ボランティアの皆さん、
そして図書委員による紙芝居や本の読み聞かせが行われました。
セロ弾きのゴーシュ
おまえうまそうだな にゃーご
*図書集会*
なかよし班対抗の、図書クイズが行われました。
そのほかにも、朝の活動で読書を行ったり、図書ビンゴに励んだりしました。
読書週間が終わっても、引き続きたくさんの本に出会い、読書を楽しんでほしいと思います。
1・2年 生活科校外学習 in 嘉陽が丘
10月22日(木)に、1・2年生で嘉陽が丘に秋を探しに校外学習に行きました。夏との違いや、秋のものを探して、いろいろ集めることができました。天気にも恵まれ、よい陽気の中、気持ちよく歩いてきました。
集めたものを使って自然のおもちゃを作ったり、さつまいものつるで作ったリースに飾り付けしたりすることが、とても楽しみです。
稲刈り
10月20日(火)に,全校児童で稲刈りを行いました。
1年生は初めての稲刈りでしたが,渡邊さんのお話をよく聞いて
一生懸命に稲を刈っていました。
2年生以上は,稲刈り鎌を上手に使いこなし,ぐんぐん稲を刈ることができました。
慣れた手つきで作業を進めており、とても頼もしかったです。
先日の水害により,お米の出来具合が心配されましたが,
渡邊さんのご協力により,今年も無事に稲刈りを行うことができました。
ありがとうございました。
収穫したお米が私たちの口に届くのが今から楽しみですね。
低学年
中学年
高学年
いもほり
6月に苗を植えてから約4ヶ月、いろいろな大きさの芋が掘れました。
いもほりのあとは、芋のつるを使ってリース作りをしました。2年生が先生となって教えてくれたので、立派なリースを作ることができました。あとで飾り付けをするのが楽しみです。
いなば保育園とのさつまいも掘り
10月15日(木)に、2年生といなば保育園の年長さんで、さつまいも掘りをしました。
晴天にも恵まれ、6月に植えたさつまいもの苗もぐーんと大きくなりました。いなば花と緑の郷づくり協議会の皆様にお手伝いいただき、たくさんのさつまいもを収穫することができました。
家に持ち帰ってからどのように食べようか、とても楽しそうに相談していました。
4年 宿泊学習
*1日目*
敷地内をめぐる「くるくるゲーム」や、班で協力して課題を解決する「イニシアティブゲーム」の活動をしました。
初めは不安な表情を浮かべていた子どもたちでしたが、「ここは僕がやるよ。」「大丈夫!落ち着いて頑張って!」と声をかけ合い、次第に「チーム」としてのまとまりができました。活動が終わった時には、とても達成感に満ちあふれた顔をしていました。
小学校では初めての宿泊で、ベッドメイキングやお風呂など、ドキドキだったようです。
夜は、どんぐりの落ちる音を聞きながら、あっという間に眠ってしまいました。
*2日目*
自然素材を使っての「ネイチャークラフト」を行いました。
自分で集めた木の実などを使って、思い思いの作品が出来上がりました。
帰りには栃木県立博物館へ寄りました。
鉱物や動植物のコーナーにとても興味をもって見学していました。
2日間の宿泊学習を通して、みんなのために自分にできることを考えて行動すること、友達とフォローし合って乗り越えることなど、「協力」する4年生へと大きく成長しました。
一段と頼もしくなった4年生のこれからに大いに期待しています。
3年生 町めぐりに行ってきました
はじめに向かったのは、カスミストアーです。
お店の中を見学させていただき、子どもたは興味津々。
パイナップルを切っている店員さんや、お弁当を作っている店員さんを
間近で見て、感動も2倍のようでした。
壬生町の商店街へ移動し、お店の中を見学させていただいたり、
質問をさせていただいたり・・・・。
稲葉小学校の近くにはない、お店の数にびっくりしていました。
午後は壬生消防署へ。
救急車やタンク車を見学し、子どもたちの目はキラキラ。
消防士さんと一緒に放水体験までさせていただき、
一人一人の胸に深く刻まれる体験となりました。
壬生町がますます大好きになる一日になりました。
1・2年生社会見学
グループごとに水族館の中を見学しました。子どもたちに人気だったのは、生きものを触るコーナーで、おそるおそる水の中に手を入れて、ヒトデやウニ、ネコザメなどを触っていました。なかなか生きものに触る機会がないので、よい体験になりました。
9月19日 運動会
晴天の中,運動会が行われました。
子ども達は,
「紅と白の決戦だ!最後まで力を合わせてバトンをつなげ!」
というスローガンのもと,
徒競走や障害走,団体種目やダンスなどの種目をはじめ,応援や係活動などで
一人ひとりが,最後まで一生懸命がんばる姿を見せており,素晴らしい運動会となりました。
結果は189対180の僅差で紅組の優勝となりましたが,
最後まで接戦で,応援にも力が入り,とても盛り上がりました。
閉会式では校長先生から,負けてしまっても一生懸命頑張ったことが素晴らしい
というお話がありました。
子ども達の表情からも精一杯頑張り尽くしたということが見て取れました。
心に残る運動会になったようです。
準備や片付けなど,PTAの皆様には大変お世話になりました。
ご協力・ご支援ありがとうございました。
学校だより
栃木県PTA連合会より、メッセージが届きました
下都賀地区音楽発表会
演奏した曲は、映画パイレーツオブカリビアンから「彼こそが海賊」です。
おそろいのバンダナをして海賊になりきり、かっこよく演奏することができました。
春から半年の間練習してきた成果を本番で十分に発揮できて、子どもたちは「本当に楽しかった」と達成感に満ちあふれた顔をしていました。
送迎や楽器運搬では、保護者の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
後期は新曲に取り組みます。次の発表会も楽しみにしていてください!
大雨に伴う登校時刻の変更について
9月11日(金)の登校時刻を午前9時30分とします。
登校班で来られない場合は、班長さんに連絡してください。
河川や増水路が増水していますので、十分注意して登校してください。
なお、早めに車等で送迎した場合は、職員室に声をかけてください。
授業は業間から行い、下校時刻の変更等はありません。ゆうがお壬生も予定されています。
万一臨時休校となる場合は、午前7時までにメールまたは連絡網でお知らせします。
2学期始業式
9月1日(火)、2学期始業式が行われました。
児童代表で、1年生の山﨑さんと5年生の鈴木くんが作文を発表しました。
2学期の目標やがんばりたいことについて発表していました。
また、校長先生からは、
思いやりの気持ちを行動に表すこと、
行事がたくさんある2学期こそ、授業や勉強を大切にしてほしいということを、
学校教育目標のたくましい子、かんがえる子、たすけあう子と合わせてお話がありました。
2学期には運動会をはじめ、探検ツアーや宿泊学習など行事がたくさんあります。
みんなで力を合わせて、一つ一つが心に残る活動にしていきたいです。
1学期終業式
7月17日(金)、終業式が行われました。
児童代表で、2年生の石嶋さんと4年生の江田さんが作文を発表しました。
1学期にがんばったことや、2学期にがんばりたいことについて発表していました。
また、安全に充実した夏休みが送れるよう、校長先生からお話がありました。
7月18日(土)から8月31日(月)まで、45日間の夏休みです。
9月1日(火)に、元気な子ども達と会えることを楽しみにしています。
授業参観
6月26日(金)、今年度2回目の授業参観がありました。
各学年の内容を紹介いたします。1年生 英語活動 「すうじであそぼう」ビンゴゲームなどを通して、数字の英語での言い方に親しむ。
2年生 国語 「夏がいっぱい」夏に関わる言葉を探し、経験と結び付けて文章に表す。
3年生 算数 「表と棒グラフ」棒グラフのかき方を知り、表をもとに棒グラフをかく。
4年生 音楽 「ひょうしとせんりつ」拍の流れにのり、旋律のまとまりを生かして演奏する。
5年生 家庭 「はじめてみようソーイング」針と糸を使って、玉結びと玉どめを行う。
6年生 国語 「漢字の広場」
提示された言葉を適切に使い、遊園地の人々の行動を、整った文章で書くことができる。
学習相談 生活単元 「合同レクリェーション大会に参加しよう」
合同レクリェーション大会の思い出を文に表したり、新聞にまとめたりする。
にこにこ集会
6月24日(水)に、にこにこ集会が行われました。
それぞれのなかよし班で遊ぶ内容を相談して決めて、外で遊びました。
よいお天気のなかで、6年生を中心に学年関係なく
みんなで仲良く元気いっぱい遊ぶことができました。
このような全部の学年が混じって遊ぶ活動ができるのも、
本校の特色であり、子ども達にとってもよい経験になると思います。
避難訓練(竜巻・突風)
6月19日(金)に、竜巻・突風を想定した避難訓練が行われました。
教室での児童が取るべき行動として、机の下に潜り、シェルターを作って身を守るというものがあります。
また、カーテンは閉め、窓からはなるべく離れるようにします。
各クラスでは、机や椅子を使ってシェルターを作って避難をする訓練をしました。
どの学年も、避難の約束を守り、速やかに行動することができました。
訓練後は、各自教室で自分の行動について反省を行いました。
一人一人が命をしっかりと守れるように、これからも安全指導に努めていきます。