2025年1月の記事一覧
金曜日は「フライ」デー
17日の献立はアジフライ、白菜と小松菜の磯香和え、豚汁でした。サクッと揚がったアジフライと冬野菜がふんだんに入った豚汁と和え物、とてもおいしかったです。来週は給食週間。楽しみです!
英語科指導訪問
17日(金)、1の1で鋪屋教諭、1の2で小舘教諭による英語科の研究授業がありました。壬生町教育委員会より田村教育長、森指導主事がお越しになり、ご指導をいただきました。2クラスとも楽しく、いきいきと英語学習に取り組む姿が見られました。今日の指導助言を生かし、一層の教科指導の充実に努めてまいりたいと思います。
おいしくできました!
3年生の家庭科の授業では中学校生活最後の調理実習を行っていました。幼児のおやつ、蒸しパン作りです。気心の知れた仲間との実習はとても和やかで楽しそうでした。
壬生中・南犬飼中合同新制服展示
1/14(火)から2/14(金)までの一か月間、町役場にて壬生中学校と南犬飼中学校の新制服合同展示が行われています。新たな制服導入に至るまでの経緯・工程とともに、両校の新制服も展示しています。
阿久津先生へ
14日(火)より1年4組担任、女子バレーボール部顧問の阿久津美由華教諭が産前休暇に入ります。今日10日の学年集会では、阿久津先生とのお別れの会が行われました。1年生の有志が寸劇などを披露し、笑いあり、涙ありの心温まる会となりました。阿久津先生、どうかお身体をお大事になさってください!
充実の3学期に
各学年の廊下には、生徒や職員が思いを込めて作成した掲示物が飾られています。1月(いく)2月(にげる)3月(さる)などと言われ、あっという間に過ぎていく3学期。掲示されている言葉を胸に、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
あけましておめでとうございます。
8日(水)第3学期がスタートしました。今年もよろしくお願いします。各学年1名の生徒の皆さんが新年の抱負を力強く述べていました。「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」3年生は春からの新生活に向けて、12年生は進級に向けて充実した学期になることを祈っています。