ブログ

2023年4月の記事一覧

みぶっ子いじめゼロ作戦

 19日(水)、放課後は生徒指導主事から、いじめについての講話がありました。いじめの定義や態様についての話の後、いじめをなくすためには一人一人の研ぎ澄まされた人権感覚と、学校(社会)全体に正義の気風が必要であるということを確認しました。みぶっ子いじめゼロ作戦「誰とでも仲良く仲間外れをつくらない」「人の嫌がることは絶対しない」を胸に、生徒、教職員ともにいじめ撲滅への決意を新たにしました。

授業頑張っています!

 授業開きから一週間あまり。学び合いを大切にしながら、各教科の授業に前向きに取り組む姿が見られました。

<1年生理科~花のつくりと特徴を観察しています>

 

<1年生音楽~校歌(若草の~)を一生懸命練習しています> 

 <2年保体~短距離走記録測定 どの生徒も全力疾走です!>

 <2年数学~単項式と多項式について理解を深めています> 

<3年社会~日露戦争の与えた影響についてグループで話し合っています>

<3年国語~言葉の学習~語感の違いについて理解を深めました>

全国・とちぎっ子学力・学習状況調査

 18日(火)は2年生がとちぎっ子学習状況調査、3年生が全国学力学習状況調査が行われました。どのクラスも真剣に取り組む様子が見られました。実施後、生徒には各設問における正答等の状況を記載した個人票が提供されます。(とちぎっ子は1学期末、全国学テは2学期の予定)実施結果を検証して本校の教育指導の充実、学習状況の改善に役立てていきたいと思います。

PTA新旧総務委員会

 13日(木)18:30よりPTA新旧総務委員会が開かれました。お忙しい中のご参会誠にありがとうございました。令和5年度PTA総会資料の確認と新旧役員引継の後、退会総務委員への記念品、感謝状の贈呈が行われました。ご退任される役員の皆様、大変お世話になりました。また、ご新任の役員の皆様どうぞよろしくお願いします。

 

青葉繁れる

 今年は季節の進みがとても早く感じられます。自然豊かな学校敷地内や周辺の木々は若葉にあふれさわやかな風を運んできます。新しい学年、新しい学級で過ごした1週間。不安や緊張もあったことでしょう。週末は生徒の皆さん、教職員ともに、自然に目を触れリフレッシュしてほしいです。

<麦もぐんぐん育っています>

 <新緑がとてもきれいです>

<ドウダンツツジもいっぱいに花をつけました>

 <ハナミズキもほぼ満開です> 

<キジの夫婦?が職員室前の畑に散歩に来ていました>

 <ツバメもやってきました>

 <プールではカルガモの夫婦?がのんびり浮かんでいました>