日誌

2時間目の様子

 いよいよ気温が30℃を超える真夏日がやってきました。これからの学校は暑さとの戦いになりますが、子どもたちは今日も元気に学習しています。

 

 5年2組は「ガンプラアカデミア」を実施しました。「ガンプラアカデミア」はバンダイ(株)から提供していただいたガンダムのプラモデルを組み立てることにより、ものづくりの楽しさを味わう活動です。社会の工業生産の学習や総合的な学習の環境教育にもつながる活動です。教室では、説明書を見ながらプラモデルを熱心に組み立てる姿が見られました。また、児童同士、教え合う姿が見られました。

ガンプラアカデミアHP ←リンク

 

 

 5年1組は理科室でメダカの育ち方の学習です。大型テレビでNHK for schoolの動画を視聴しながら、卵の中でメダカが育っていく様子を調べました。

 

 5年3組は国語「漢字の広場」の学習をしていました。4年生で習った漢字を使って文章を作る学習です。児童たちは、一生懸命頭を働かせ、ノートに文章を書いていました。皆、真剣に活動し、教室は静まりかえり、鉛筆の音だけが聞こえていました。ICT全盛の時代ですが、このような活動も大切にしています。

 

 水曜日に宿泊から帰ってきた4年生も元気に学習しています。今日は体育館で、2クラスでスポーツテストの「シャトルラン」を行いました。暑い中でしたが、みんな自己記録を伸ばそうと必死に走っていました。

 

 

 2年生は2クラスでプールに入りました。水の中は気持ちがいいので、たくさんの笑顔が見られました。

 

 

 6年2組は、家庭科室で調理実習です。グループで役割を分担し、手際よく調理していました。自分たちで作ったは料理はとってもおいしかったです。