2012年9月の記事一覧
校長室だより5号(9月号)
3年生梨園見学・・秋編
						総合の学習として1学期から続けている梨園見学、今回は収穫時の仕事について学習しました。子どもたちは今までの学習を生かして、気になる点を一生懸命に質問をしていました。学習の後、ナシをごちそうになりました。とてもみずみずしくておいしかったです。子どもたちにとって、文字どおり実り多い学習になりました。 i石島梨園様には、大変お世話になりました。
 
 
					
										運動会に向けて臨時駐車場の草刈り
						ボランティアさんが、運動会の臨時駐車場の草刈りをしてくださいました。
毎年ありがとうございます。
					
										毎年ありがとうございます。
運動会と同時並行で総合の計画作り
						運動会の練習がたけなわですが、総合の「わくわく探検」の計画作りにも取りかからなければなりません。5・6年生が、日光見学の話し合いをしていました。
 
5・6年生混成のグループで
 
					
										5・6年生混成のグループで
校内理科作品展
						夏休みの理科研究の作品が、図書室前の通路に展示されています。
どの作品も楽しみながら追究した様子が伝わってくる力作揃いです。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
 
 
					
										どの作品も楽しみながら追究した様子が伝わってくる力作揃いです。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
夏の暑さにも負ケズ・・花がきれいです
						体育館前の花壇やフェンス沿いには、猛暑にも負けなかった花々が元気に咲いています。
その秘密は・・・ボランティアさんや地域自治会の皆様が、夏休み中も水やりなどの世話を熱心にしてくださったからなのです。本当にお世話になりました。
 
 
					
										その秘密は・・・ボランティアさんや地域自治会の皆様が、夏休み中も水やりなどの世話を熱心にしてくださったからなのです。本当にお世話になりました。
運動会の全体練習開始
						今日から、運動会の全体練習が始まりました。日課も少し変わります。
暑さが続いていますので、子どもたちの健康に関しましては、十分注意していきたいと思います。ご家庭におきましてもご協力をよろしくお願いいたします。
 
業間の全体練習 学年練習は、今のところ体育館で
										暑さが続いていますので、子どもたちの健康に関しましては、十分注意していきたいと思います。ご家庭におきましてもご協力をよろしくお願いいたします。
業間の全体練習 学年練習は、今のところ体育館で
2学期最初の委員会活動
今日は6校時に2学期最初の委員会活動があり、5・6年生が、学校のために一生懸命働いてくれました。 
 
     飼育委員は、ウサギ小屋の清掃など                    運動委員は運動会にそなえ、
                                                                                    校庭のロープの確認      
      図書委員は、傷んだ本の修復作業             放送委員は、当番や仕事内容の確認      
       環境委員は、中庭の草むしりなど                   保健委員は、委員会発表の相談     
 給食委員は、配膳台のチェックや栄養黒板の整理をしました。
 
   
   
タイルプレート絵が設置されています
						夏休み前に4年生以上の児童が制作したタイルプレート絵が、フレスポのカスミの南側(歩道と建物の間)に 設置されています。まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。 
 
 
        
					
										1~3年生は通常下校です
1~3年生は通常下校しました(15:00)