過去ブログ

2013年9月の記事一覧

運動会係打ち合わせ

今日の6校時に運動会の第1回係打ち合わせがありました。仕事の内容やり方を確認したり、種目ごとに担当者を分担したりと、1回目にしては内容たっぷりの打ち合わせになりました。
 
                         白組応援                                                     赤組応援
 
                           救護                                                              採点
 
                         準備                                                                 招集
 
                           賞品                                                               審判 

                          放送

竜巻に備えた訓練

どのクラスも竜巻に備えた訓練を行いました。
机を窓側の壁につけてシェルターとし、その下に潜り込む態勢を作りました。
端の子は、ランドセルの蓋で頭を守ります。(高学年(大きい子)では、ランドセルを背負うと机の下に入りにくい。という問題点がありました。)
どれだけ時間的余裕があるか、どこにいるか、によっても避難の態勢は変わってきます。その点も子ども達には話しておきました。

運動会リレー選手選び

今週は、天候を気にしながら、どの学年もリレー選手を選びました。
みんな選ばれたい気持ちでいっぱいですので、厳正・慎重に予選を行いました。
来週からは、全体練習が始まります。
 
                         3年生                                                              6年生

2学期始業式

教室が2階になった2年生が、窓からの景色を楽しんでいました。
始業式では、校長から、
・長い2学期は、努力できる人とそうでない人とでは大きな差が出てしまう。
・自分のための努力(勉強、運動、習い事など)と、だれかのための努力(挨拶、ゴミ拾い、スリッパ揃えなど)
 の2つの努力を続けましょう。
・だれかのための努力は、自分もよい気持ちになるので、実は自分のためにもなる。
・夏休み中も、睦小のため・みんなのために働いてくださったボランティアがたくさんいらしたことを忘れないで。
 という話がありました。
 
                今日の進行担当                                       校長先生が読んだ本の紹介

 
      夏休みのめあてを達成できた人!                            今日の進行担当2            
  できなかった人は、2学期に倍返しを約束

        ボランティアさんが夏休み中も
            世話をしてくださった花壇