2013年10月の記事一覧
たくさん集まりました。PTAバザー供出品回収
昨日と今日の2日間でPTAバザー供出品の回収、値札付けを行いました。たくさんのご協力に感謝致します。
11月15日のオープンスクールで、バザーを行います。ぜひご来校ください。
11月15日のオープンスクールで、バザーを行います。ぜひご来校ください。
読書週間・・・図書委員会発表、感想文発表
今日は、図書集会があり、初めに図書委員による『ブックトーク』が行われ、本の紹介や感想を中心に発表してくれました。次に、感想文・標語の入賞者と多読賞の表彰があり、最後に、校長より、「『本の主人公や、登場人物、さらには作者と友達になろう。』そんな気持ちでたくさん読書をしてください。」という話がありました。
また、今週は、給食の時間に感想文の発表を行っています。
図書委員会による発表
給食時の感想文放送
また、今週は、給食の時間に感想文の発表を行っています。
図書委員会による発表
給食時の感想文放送
暗唱合格ご褒美デザート
「挨拶の詩」の暗唱に全員が合格したので、そのご褒美デザートが、給食に出ました。
大喜びの子どもたち、明日からの挨拶の声が楽しみです。
大喜びの子どもたち、明日からの挨拶の声が楽しみです。
読書週間・担任による読み聞かせ
読書週間中にいろいろな行事が計画されていますが、今日は、担任による読み聞かせがありました。ボランティアさんのときとは少し違う雰囲気でしたが、子ども達は集中して聞いていました。
4年生社会見学
4年生の社会見学は、「小峰窯元センター」と「真岡市科学教育センター」に行きました。「小峰窯元センター」では、行く前から楽しみにしていた手びねり体験を一生懸命行いました。自分の手でお皿や湯飲み茶碗などを作ることができ、とても満足そうでした。
「真岡市科学教育センター」では、大型実験装置室でいろいろな科学体験をした後、プラネタリウムを見ました。月が動いていく様子や冬の星座について映像で分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、これから夜空を見るのが楽しみになったようです。
「真岡市科学教育センター」では、大型実験装置室でいろいろな科学体験をした後、プラネタリウムを見ました。月が動いていく様子や冬の星座について映像で分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、これから夜空を見るのが楽しみになったようです。
卒業写真撮影
早いもので、もう卒業記念写真撮影が始まりました。個人写真、学年・学級の写真、クラブ・委員会の写真と、モデルの子ども達は出番がたくさんあります。
3年社会見学
3年生の社会見学はツインリンクもてぎへ行きました。
ハローウッズでのキャストウォークは,小雨が降る中,カッパを着て森の中を歩きました。雨の時にしか見られない景色,雨のにおい,森の雨を体で感じることができました。ガイドさんの話から自然の仕組みや素晴らしさを学び,自然との関わり方を考えることができました。
ピット体験では,班の友達と協力して車の部品を交換して,乗り心地を比べました。車の仕組みや部品による乗り心地の違いを体験することができました。
ASIMOスーパーライブでは,走ったりボールをけったりジュースを運んだりするASIMOにびっくり。先進技術の素晴らしさを感じました。
楽しく,学ぶことの多い社会見学となりました。
ハローウッズでのキャストウォークは,小雨が降る中,カッパを着て森の中を歩きました。雨の時にしか見られない景色,雨のにおい,森の雨を体で感じることができました。ガイドさんの話から自然の仕組みや素晴らしさを学び,自然との関わり方を考えることができました。
ピット体験では,班の友達と協力して車の部品を交換して,乗り心地を比べました。車の仕組みや部品による乗り心地の違いを体験することができました。
ASIMOスーパーライブでは,走ったりボールをけったりジュースを運んだりするASIMOにびっくり。先進技術の素晴らしさを感じました。
楽しく,学ぶことの多い社会見学となりました。
1年社会見学
宇都宮動物園では、一人一袋ずつ動物のえさを持ってさっそくグループ活動をしました。えさをあげながら動物を間近で見たり、ふれあったりすることができました。
おいしいお弁当のあとは遊園地でグループで決めた乗り物4つに乗りました。暗い穴の中に入っていく洞窟探検や逆さまに回るロックンロールなどが人気でした。
おいしいお弁当のあとは遊園地でグループで決めた乗り物4つに乗りました。暗い穴の中に入っていく洞窟探検や逆さまに回るロックンロールなどが人気でした。
2年社会見学
2年生の社会見学は、りんどう湖ファミリー牧場に行きました。
乳搾り体験に馬やポニーへの餌やり体験をしました。乳搾りでは、絞り方を教わりながら懸命に搾っていました。餌やりは、馬の大きさに圧倒されながらも、にんじんを差し出してあげることができました。
午後は、グループ別行動でした。事前の計画に従い、乗り物に乗ったり、ミルクやり体験をしたり、時間いっぱいまで楽しむことができました。
乳搾り体験に馬やポニーへの餌やり体験をしました。乳搾りでは、絞り方を教わりながら懸命に搾っていました。餌やりは、馬の大きさに圧倒されながらも、にんじんを差し出してあげることができました。
午後は、グループ別行動でした。事前の計画に従い、乗り物に乗ったり、ミルクやり体験をしたり、時間いっぱいまで楽しむことができました。
ウメマツカヲル先輩から本をいただきました
本校卒業生の漫画家ウメマツカヲルさんから、「よしのぶがっ!」第3巻をいただきました。
以前に寄贈していただいた1・2巻も大変よく読まれていて、子ども達も第3巻を心待ちにしていました
以前に寄贈していただいた1・2巻も大変よく読まれていて、子ども達も第3巻を心待ちにしていました
歯っぴー保健集会
保健委員会主催の「歯っぴー保健集会」がありました。
内容は、虫歯予防を呼びかけた発表で、クイズも交えた楽しい集会になりました。
内容は、虫歯予防を呼びかけた発表で、クイズも交えた楽しい集会になりました。
学校だより6号(10月号)
1000人の論語大朗誦に6年生が参加
藩校開学300年記念行事として行われた『明日を担う壬生の子どもたち1000人の論語大朗誦』が、町中央公民館で行われ、6年生が参加しました。(壬生小は、全児童参加)
第Ⅱ部の「子ども論語サミット」には、各校2名ずつの代表によるシンポジウムがあり、本校の代表児童もしっかり発表していました。
なお、22日(火)18:40~ NHK
21:00~ とちぎテレビ
23日(水) 6:30~ とちぎテレビ
24日(木)18:40~ NHK
で、放送されます。
第Ⅱ部の「子ども論語サミット」には、各校2名ずつの代表によるシンポジウムがあり、本校の代表児童もしっかり発表していました。
なお、22日(火)18:40~ NHK
21:00~ とちぎテレビ
23日(水) 6:30~ とちぎテレビ
24日(木)18:40~ NHK
で、放送されます。
3の2研究授業
新規採用の藤橋先生のクラス(3の2)で研究授業がありました。
子ども達は、先生のためにも頑張ろうと、いつもに増してはりきっていました。
子ども達は、先生のためにも頑張ろうと、いつもに増してはりきっていました。
エンジョイスピーチ
いつもは自分のクラスで行っている朝のスピーチを、他の学年・クラスに行ってやります。
話すこと・表現することの楽しさを感じ、言葉の学習への意欲を高めていきたいと思います。
次は、低学年が高学年のクラスに行って発表します。
4年生が1年生へ
5年生が2年生へ
6年生が3年生へ
話すこと・表現することの楽しさを感じ、言葉の学習への意欲を高めていきたいと思います。
次は、低学年が高学年のクラスに行って発表します。
4年生が1年生へ
5年生が2年生へ
6年生が3年生へ
わくわく探検6年生
6年生は、日光を探検しました。今年は、6年生単独の活動になり、中禅寺湖・華厳の滝をコースに入れたグループもありました。外国人にインタビューする姿も多く見られました。
わくわく探検5年生
5年生は、宇都宮を探検しました。
全員で県庁を見学した後、グループ別に、とちぎテレビ、総合文化センター、JR宇都宮駅、城址公園、オリオン通りなどを見学しました。
全員で県庁を見学した後、グループ別に、とちぎテレビ、総合文化センター、JR宇都宮駅、城址公園、オリオン通りなどを見学しました。
睦地区コミュニティースポーツレクリエーション大会
素晴らしい秋空の下、睦地区11自治会10チームが参加しました。大人も子どもも一緒になって、楽しい時間を過ごしました。
わくわく探検3・4年生
3・4年生は、栃木市探検です。壬生町と比べながら栃木市のよさを学ぶ学習です。
お店の人に、とても親切にしていただきました。
お店の人に、とても親切にしていただきました。
わくわく探検1・2年生
1・2年生は、とちのきファミリーランドでした。
2年生が1年生を上手にリードして、グループ活動ができました。
2年生が1年生を上手にリードして、グループ活動ができました。
4年生・花コンテナ作りが新聞に載りました
先日、4年生が行ったグリーンフェスタのための花植えが、今日の下野新聞に載りました。
また、今日、プランター(コンテナ)が、わんぱく公園に運ばれました。
12日から開催されるグリーンフェスタ会場を飾ります。
小さくてすみません(10日・下野新聞) わんぱく公園に運ばれました
また、今日、プランター(コンテナ)が、わんぱく公園に運ばれました。
12日から開催されるグリーンフェスタ会場を飾ります。
小さくてすみません(10日・下野新聞) わんぱく公園に運ばれました
水鉄砲づくり(コミュニティーセンター)
5日(土)、コミュニティーセンターにおいて、睦っ子ふれあい支援「遊」のみなさんにご指導いただき、水鉄砲づくりが行われ、本校児童20名が参加しました。
材料の竹の準備から、遊び方の指導まで、大変お世話になりました。
材料の竹の準備から、遊び方の指導まで、大変お世話になりました。
わくわく探検6年生
6年生は、日光を探検しました。今年は、6年生単独の活動になり、中禅寺湖・華厳の滝をコースに入れたグループもありました。外国人にインタビューする姿も多く見られました。
安全・安心町民大会
5日(土)に町中央公民館において、第7回安全・安心町民大会が行われました。
交通功労者の表彰や感謝状贈呈の後、交通・防犯ポスター並びに交通安全作文、安全マップ入選者表彰があり、本校からもたくさんの児童が参加しました。
2年 交通安全ポスター 最優秀賞
交通功労者の表彰や感謝状贈呈の後、交通・防犯ポスター並びに交通安全作文、安全マップ入選者表彰があり、本校からもたくさんの児童が参加しました。
2年 交通安全ポスター 最優秀賞
就学時検診・子育て親育て講座
来年度入学予定児童並びに保護者を対象とした就学時検診・子育て親育て講座が行われました。
66名の来入児が、少し緊張気味に検診を受けました。その間、保護者は図書室で、和やかな雰囲気の中、ワークショップを中心とした講座を受けていました。
最初に身長計測 5年生の女子が案内役
検診の間、保護者は講座を受講 お茶を飲みながらのワークショップ
66名の来入児が、少し緊張気味に検診を受けました。その間、保護者は図書室で、和やかな雰囲気の中、ワークショップを中心とした講座を受けていました。
最初に身長計測 5年生の女子が案内役
検診の間、保護者は講座を受講 お茶を飲みながらのワークショップ
とちぎグリーンフェスタ花飾り(4年生)
4年生が、「とちぎグリーンフェスタ2013」の会場を飾る花苗を、プランターに植えました。
グリーンフェスタは、今月12日から20日まで、県内5会場で行われます。本校児童のプランターは、メイン会場のわんぱく公園に置かれます。
なお、今日の様子が、今日の夜9時から、とちぎテレビで放送されます。
グリーンフェスタは、今月12日から20日まで、県内5会場で行われます。本校児童のプランターは、メイン会場のわんぱく公園に置かれます。
なお、今日の様子が、今日の夜9時から、とちぎテレビで放送されます。
宇都宮気象台による出前授業(5年生)
初めに気象台の仕事について、観測機器を使いながら説明していただきました。雨量計や風向計など普段目にすることのない観測機器に子ども達も興味津々でした。
次に地震速報の意味と地震の際に身を守る方法についてDVDを見ながら説明していただいたり、実際に速報が出た場合の待避の仕方について体験したりしました。子ども達は真剣な表情で取り組んでいました。
最後に、最近頻発する竜巻の被害から身を守る方法を学びました。身を守るためにどうしたらよいか、常に考えたり話し合ったりしておくことが大切であることを教えていただきました。
短い時間でしたが、とても有意義な学習になりました。
次に地震速報の意味と地震の際に身を守る方法についてDVDを見ながら説明していただいたり、実際に速報が出た場合の待避の仕方について体験したりしました。子ども達は真剣な表情で取り組んでいました。
最後に、最近頻発する竜巻の被害から身を守る方法を学びました。身を守るためにどうしたらよいか、常に考えたり話し合ったりしておくことが大切であることを教えていただきました。
短い時間でしたが、とても有意義な学習になりました。
秋晴れのもと、大運動会
子ども達の元気な声、さわやかな汗、一致団結した力、そして、笑顔が、ご覧いただいた方に大きな感動を与え、素晴らしい運動会になりました。
保護者・地域の皆様、大変お世話になりました。
保護者・地域の皆様、大変お世話になりました。