過去ブログ

過去ブログ(H24~H26)

「ネムノキ」

校庭の「ネムノキ」に花が咲き、桃の実に似た甘い香りを放っています。ところで、「ネムノキ」の名の由来を知っていますか?「ネムノキ」の葉は昼間は開いていますが、夜になると向かい合う葉が閉じて寄り添い、眠っているように見えるのでこの名前が付いたそうです。また、夜、葉は合掌してねむりに入り、葉と交代するようにピンクの葉が咲きます。不思議な木ですね。

 
 

大地の恵みを育てよう

3年生は、総合的な学習の時間で農家の仕事について勉強しています。今日は石島果樹園さんに行き、おいしい梨を作るための秘密を学んで来ました。

 
 
 

BMゆうがお

壬生町の移動図書館が来ました。昼休みにたくさんの児童が本を借りました。1年生は、5時間目に借りました。読書は心の栄養です。たくさん本を読んで欲しいと思います。

 
 

認知症サポーター養成講座

5年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。今日は、壬生北地区包括支援センターの方に来ていただき、認知症の方々をどのようにサポートするか学びました。