ブログ

壬生小日誌(R6年度)

5年生 臨海自然教室総集編

多くの写真の中から一部を紹介します。今後、学級サイト等にて活動写真が紹介されると思いますのでお楽しみください。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

  

  

 

 

 

  

1年生 国語の授業

1年生の国語の授業をのぞいてみると、「たぬきの糸車」の学習で、登場人物の行動から気持ちを想像して発表する場面でした。子供たちは登場人物になりきって自分の考えを堂々と発表する姿が見られました。

  

  

  

  

4年生 車いすバスケットボール体験

4年生が、文武館で車いすバスケットの体験をしました。また、ランチルームでは、チャレンジド・コミュニティの佐々木さんから、福祉全般について、ハンディについて、ボランティアについてなど、体験に基づいた貴重なお話をうかがうことができました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

5年生 臨海自然教室④

2日目、野外調理を終えた子供たちは海浜オリエンテーリングを楽しみました。また、夜は仲間とのフリータイムをゆっくり楽しみました。最終日も笑顔いっぱいの1日になることを願います。今日はいよいよ学校に帰ってきます。ひと回り大きくなった子供たちに会えるのを楽しみにしています。最後に、昨日はお子さんの体調不良でお迎えをお願いした保護者の方もいらっしゃいました。遠くまで本当にありがとうございました。お大事になさってください。

  

  

  

  

5年生 臨海自然教室に出発

本日、5年生が二泊三日の臨海自然教室にとちぎ海浜自然の家へ出発しました。到着後のオリエンテーションを終えた子供たちは、館内オリエンテーリングで施設を探検してまわりました。昼食タイムが終了し、今は砂浜活動を行っているころでしょう。明日も届いた写真を公開していきます。お楽しみに。

   

  

  

5年生 明日から臨海自然教室

先週、本校の栄養教諭から栄養バランスのとれた食事の大切さやバイキング形式の食事の取り方について学びました。5年生は明日から臨海自然教室に行きます。とちぎ海浜自然の家では、毎食バイキング形式の食事になります。みんな楽しみですね。