壬生小日誌(R6年度)
1年生 6年生とのお別れ会に向けて
明日、1年生が6年生とのお別れ会を企画しています。いつも優しく声を掛けてくれたり、助けてくれたりしてくれた6年生との最後の時間になります。そのため、練習にも力が入っている様子でした。お別れ会の様子は後ほど紹介します。
新登校班がスタート
3月10日(月)から令和7年度の登校班で登校しています。6年生と一緒に登校できるのも残りわずかとなりました。6年生の皆さん、いつも下級生を優しく見守って登校してくれてありがとうございました。
4・5年生 卒業式に向けて
来週18日(火)の卒業式に参加する4・5年も立派な態度で練習に取り組んでいます。感謝の気持ちを歌や言葉でしっかりと表現してくれることでしょう。楽しみにしています。
学相で6年生を送る会
先週、学習相談学級合同で6年生を送る会を行いました。体育館に一堂に会して、鬼ごっこやドッジボールを楽しみ、最後に6年生にプレゼントを手渡しました。照れくさそうにしながらもみんなとてもうれしそうでした。心のこもった6年生を送る会となりました。
ココア揚げパンでみんなにっこり
今週の給食で子供たちに大人気のココア揚げパンが出ました。今年度最後のココア揚げパンデーということで全クラス巡回してベストショットを収めてきましたので紹介します。
6年生 卒業式に向けて
いよいよ今週から18日(火)の卒業式に向けた練習がスタートしました。緊張した表情の子供たちですが、本番さながらの立派な態度で真剣に取り組んでいます。当日は、子供たち一人一人が立派に成長した姿を見せたいと思います。
壬生小たんけんスタンプラリー
先週、集会委員会による「わくわく!壬生小たんけんスタンプラリー」が行われました。この活動は、仲間とのコミュニケーションを図り、様々な学年との交流を深めることがねらいでした。安全面や混雑を避ける点から1・3・6年と2・4・5年の2グループに対象を分けて、ロングの昼休みを2週にわたって活用して行いました。学校探検をしながら、壬生小クイズやゲームに挑戦しながら行う内容でみんな笑顔いっぱい活動していました。
新品の一輪車に笑顔いっぱい
これまで子供たちは年季の入った一輪車を長年使ってきました。修理や部品交換などで何とか乗れる状態を保ってきましたが、限界も近付いてきています。そんなとき、PTAで一輪車5台を購入していただくことができました。ピカピカの一輪車に子供たちの表情は笑顔いっぱいでした。
第3回学校保健給食委員会開催
2月20日(木)、第3回学校保健給食委員会が開催されました。今回は、「元気な体でスマイルアップ」~運動・食・睡眠を見直した健康づくり~をテーマに児童も参加して行われました。始めに運動委員会・給食委員会・保健委員会の子供たちから今年度の取組についての発表がありました。その後、保護者、学校医、学校歯科医、教職員それぞれの立場からテーマに沿った話し合いが行われました。詳細については、保健だより等により紹介したいと思います。
みんな いちご大好き
26日(水)、JAしもつけさんより壬生の特産品であるいちご「とちあいか」が給食に提供されました。いちごが大好きな子供たちは大喜びでした。