壬生小日誌(H24~H29)

壬生小日誌

みなさん はじめまして !!

空っぽのウサギ小屋で、この冬はちょっとさびしかったですが、2羽のウサギが、真岡のリス村からやってきました。とってもかわいいです。いきもの係が、ラビットフードや給食の残った野菜を毎日あげていますが、食欲旺盛でいつも空っぽになります。これから名前募集をして、みんなで大切に育てていきます。土・日の休みの時は、ボランティアの外塚さんに世話してもらいます。
 
 

はじめての 給食

今日からいよいよ、給食がはじまりました。みんな、はじめての給食にドキドキわくわく。朝から「給食はまだですか?」と聞く子もいたくらいです。いざ、給食の時間になると、配膳までたくさん覚える手順があり、大変でした。なかなか給食に行き着かなくても、給食を楽しみに、静かに待つことができている人がとても多かったです。待ちに待った給食は、本当に美味しくて、喋るのも忘れて一生懸命、ひたすら食べる姿が印象的でした。きれいな食べ方も教わって、みんな元気にごちそうさま!明日はどんな給食かな?毎日の楽しみが、また増えましたね。
 
 

ピッカピッカ 1年生 元気です !!

初めての壬生小学校、初めての教室。みんなちょっと緊張していますが、楽しく勉強をしています。もう友達もできた人もいます。今日で三日目ですが、休みはゼロです。来週からは給食が始まります。(初日は誰もが好きなカレーです)1年生、ガンバレ、ガンバレ。
   
   
   
 

はじめての 下校班。

はじめまして。4月10日に入学式を迎え、新しく壬生小の一員に加わりました、一年生です。毎日が「はじめての」経験ばかりの日々。この、1年生のページでは、1年生たちの「はじめての」経験をできるだけたくさん紹介していきたいと思います。よろしくお願いします!さて。記念すべき、最初の「はじめて」シリーズは、「下校班」です。11日の3時間目に、下校班編制を行い、お迎え当番の保護者の方の協力を得ながら、自分たちで下校しました。最初の難関は、下校班のメンバーや並び方・集合場所を覚えること。11日は、なかなかうまくいかないところもあり、とても大変でした。しかし、翌日の12日になると、どうでしょう。ワークスペースで静かに、いい姿勢でよく話を聞くことができるようになりました!この後、大変立派な態度で下校班別に並ぶことができました。流石今年の1年生。1日ですばらしい成長ぶりです。これからも毎日、すばやく下校の準備ができるといいですね。


保護者の皆様には、お迎え当番など大変お世話になります。子どもたちの安全な登下校を目指していきたいと思いますので、ご協力、お願いします。

はじめての給食にむけて

「はじめて」の先取りです。今回は、15日からスタートする給食にむけて、栄養教諭の大島先生から給食や食べ物についてのお話しをしていただきました。はじめての給食のメニューが何か、みんな興味津々!カレーだと分かると、みんな、「大好き!」とたくさんの手が挙がりました。大島先生のカレーの材料クイズには楽しく参加し、給食室の秘密も少し教えてもらいました。また、給食当番として自分たちで配膳すると聞き、ちょっとドキドキも加わったようです。はじめてがいっぱい詰まった、月曜日。わくわくドキドキです。
 
 

入学式がありました!!

4月10日(水)温かな雰囲気の中,平成25年度の入学式がありました。式では,担任の先生から呼名されると大きな声で返事をしていました。119名の1年生,これからたくさん楽しいことがまっています。一日も早く学校生活に慣れるように,上級生も先生たちも応援しています。
   
   

新学期が始まりました!

4月8日、学校に子ども達の明るい笑顔が戻ってきました。659名(新1年生も入れての数です)の児童と42名の職員でのスタートとなります。始業式では、校長先生から、「自分のめあてをもつ」「きまり・ルールを守る」「毎日楽しく学校に行こう」など、新学期の心構えについてお話をいただきました。今年度も、元気いっぱいの子ども達の様子を紹介していきますので、よろしくお願いします。

   

いよいよ 平成25年度がスタート!!

桜花爛漫の本日4月1日、町中央公民館で着任式があり、新しく11人の先生が着任し、壬生小の今年度の組織活動が始まりました。今は1年間の各教育活動の組織編成と、子どもたちが来る4月8日からに備えての準備が主です。
新しく来られた先生方は、早く慣れて壬生小の一員として頑張りたいと、意欲満々でした。


大橋  渉 教頭先生(壬生東小より)
青柳 智美 先生(藤井小より)
髙橋 玄男 先生(睦小より)
篠崎 文子 先生(稲葉小より)
荒川 淳香 先生(壬生東小より)
小林 佑樹 先生(藤井小より)
大森 勇摩 先生(新規採用)
髙橋奈都実 先生(新規採用)
山口 光忠 先生(栃木南中より)
川島 風馬 先生(安塚小より)
鯉沼 孝彰 先生(新規採用)


 

平成24年度 修了式

本日、平成24年度修了式が行われました。

学級の代表児童が校長先生から修了証をもらいました。

1年間、壬生小の子どもたちは、何事にも一生懸命がんばりました。

最後には、児童指導主任から、春休みの過ごし方についての話がありました。

児童のみなさん、事故に気を付けて、有意義な春休みを送ってくださいね。

卒業生にも、エールを送りたいと思います。

 ※ 29日に離任式が行われます。


 
 

生活科でしののめ公園に行ってきました!

3月1日に生活科「おもちゃをつくってあそぼう」で作った,外で遊ぶおもちゃを持って,しののめ公園に出かけました。

公園に到着すると,子どもたちは思い思いに遊んでいました。風を利用して遊ぶおもちゃを作った子どもたちは,風があまり吹いていなかったので,思いっきり走り回ってたこを揚げたり,風車を回したり,坂道を利用してかざわを転がしたりしていました。

おもちゃで遊びながら,公園の中の冬探しもしました。

春,秋,冬の3回しののめ公園に出かけて,季節の移り変わりにも気づくことができたようです。


   
   
   

月かげ幼稚園に行ってきました!

2月25日に,1年3組の子どもたちが月かげ幼稚園に出かけてきました。前回は,小学校に来てもらいましたが,この日は生活科で作った室内で遊べるおもちゃと,国語の「あつまれ,ふゆのことば」で作ったカルタを持って行きました。

すごろくやふくわらい,楽器にぬりえにけん玉など,優しくやり方を説明して楽しく交流することができました。

4月に入学してくるのを,楽しみに待っています。


   
   
   

楽しかった長なわ集会!

たてわり班で長なわ集会を行いました。全部で60の班があるので,二つの班が合体して合計30の班で5分間に何回跳べるかを競い合いました。子どもたちは,競争を楽しむというようリも,たてわり班で仲良く楽しく取り組めたのがよかったようです。1年生も,上級生に教わりながら跳んでいたので,とても上手になりました。6年生にとっても,卒業を前に楽しい思い出の1ページが作られたのではないかと思います。
 
 

交通指導員への感謝の会がありました!

今日、交通指導員さんをお招きして感謝の会を行いました。会では、6年生の児童代表あいさつや記念品の贈呈などが行われました。交通指導員のみなさん、一年間子どもたちの安全のために、登下校の指導をして下さりありがとうございました。
   

6年生を送る会

2月21日に6年生を送る会が行われました。5年生が考えた計画にしたがって、縦割り班でゲームなどに挑戦しました。今年度は、縦割りでの活動が多かったので、1年生から6年生までとても仲良く楽しく過ごすことができていたようです。最後には、プレゼントを交換したり全校生で歌ったりしました。心のこもった6年生を送る会となりました。

   
   

壬生消防分署に行ってきました!

3年生は,2月18日に校外学習で,壬生消防分署へ行ってきました。分署では,消防署の働きや消防士の方々の仕事,消防車の仕組みなどついて詳しく教えていただきました。また,防火服や酸素ボンベを身につける体験もさせていただきました。みんなとても興味深く話を聞いたり,体験したりしてよい学習ができました。壬生消防分署のみなさん,お忙しい中ありがとうございました。
   
   

月かげ幼稚園の年長さんと交流しました!

2月13日の水曜日に,来年度壬生小学校に入学してくる月かげ幼稚園の年長さん10名が来校しました。

今回は,1年2組の28名が1年生代表として,交流することになりました。

教室で自己紹介をした後,グループに分かれて校舎内を周りながら一つ一つの教室を案内しました。分かりやすく説明したり,手を繋いで気に掛けながら歩いたりしている姿は,立派なお兄さんお姉さんでした。

学校案内が終わった後は,文武館でフラフープやボールを使って遊びました。

最後に,「4月に,壬生小学校で待っています!」と言って,手作りのメダルをプレゼントしました。

短い時間でしたが,仲良く,楽しく交流することができました。4月からの楽しみが一つ増えたようです。


   
   

長なわ記録会、がんばってます!

2月12日(火)、運動委員の5、6年生が中心になって行われた長なわ記録会に2年生も元気に参加しました。
回数積み重ねの部や連続とびの部にそれぞれチャレンジし、各クラス協力し合ってがんばることができました。「がんばれ!」「ドンマイ!」などのかけ声や回数を数える声が澄み切った青空のもと響き渡った業間体育でした。
   
   

そろばんの学習をしました!

<!–[if gte mso 9]> Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-NONE <![endif]–>

大塚先生、越谷先生、藤田先生に来ていただき、3日間そろばんの学習をしました。初めてそろばんにさわる子も多く、みんなはりきって取り組みました。初日は玉のはじきかたになれずに、決まった指ではじくことができなかったのに、3日目になるとお手のもの!いつもの計算も、そろばんを使うととても楽しく感じられたようです。先生方には、本当にお世話になりました。

   

6学年 邦楽教室で「さくら」を合奏しました

 1月25日に6年生を対象に邦楽教室が開かれました。

尺八と琴による「春の海」を鑑賞後、琴の体験演奏で「さくら」を練習しました。

最初は戸惑いもみられましたが、「できた」と言う声があちらこちらで聞こえるようになり、最後には全員で

揃って演奏することができました。時間が短く感じられるほど楽しかったようです。

「お琴を習いたい」と言う声も聞かれました。

   
   
   

生活科、がんばってます!(2年生)

生活科「わたしの成長物語」の活動で、「ぼく・わたしのアルバム」を一生懸命作っています。
思い思いに自分の本に仕上げている姿を見るとほほえましいとともに、成長を感じます。
赤ちゃんの頃の写真を見せ合ったり、自分の名前の由来を読み、しみじみとしたり…2年生なりにたくさんのことを感じる機会になっているようです。
「小さいころしらべメモ」をまとめる菜には、お忙しいところ協力していたfだきまして、ありがとうございました。
完成したら、みんなで発表会をしようと、今から楽しみにしているのは、きっとクラスのみんな(担任も)ですね。
   
   

初めてシリーズ~生活科 氷作り

生活科の授業で,氷作りに挑戦しました。

ゼリーのカップや牛乳パックにビー玉やビーズなどを入れて,中庭に置きに行きました。

木の下やウサギ小屋の近くなど,凍りやすいところを考えて置いていました。

 また,先日降った雪の影響で,立派な霜柱がたくさんできていました。

子どもたちは,靴や洋服を泥だらけにしながら,楽しそうに踏んだり触ったりしていました。

毎朝,氷ができているかドキドキ,ワクワクしながら観察しています。

   
   

今週は給食週間です!

今週は,給食週間です。1月23日には,給食集会がありました。給食集会では給食委員会の児童を中心に,給食に関する○×クイズが行われました。給食の献立やマナーなどについての問題に挑戦し,クイズを楽しみながら給食についてたくさんのことを知ることができました。この1週間,毎日給食を作ってくださる調理員さんへ感謝の気持ちや,食に対する関心を高めていきたいと思っています。
   

3学期のスタートです!

新しい年を迎え、元気いっぱいの子どもたちが学校に登校してきました。子どもたちの話を聞いていると楽しい冬休みを過ごせたようです。さて、3学期のスタートです。期間が短いので、一人一人がしっかりとめあてをもってがんばってもらいたいです。また、6年生は楽しい思い出をたくさんつくって壬生小学校を卒業してもらいたいです。

   

第2学期の終業式が行われました!

12月25日に第2学期の終業式が行われました。終業式では,校長先生のお話や2学期の振り返りを代表児童が発表をしました。その後,児童指導主任から,冬休みの過ごし方についての話がありました。この式を通し,子どもたちは,2学期の振り返りや冬休みの安全な生活・規則正しい生活について,考えることができました。
2013年1月8日に,元気一杯の子どもちと会えることを全教職員が楽しみにしています。

   

4年生 そろばんを教わりました

昨年に引き続き、大塚先生と越谷先生に学校にきていただき、そろばんを教わりました。3年生のころとくらべると、内容が難しくなりましたが、教え方がとても上手なので、子どもたちは、そろばんを使った計算を楽しんでいました。そろばんの扱いも上達しました。先生方には大変お世話になり、本当にありがとうございました。

   
   

5学年 NHK放送体験に行ってきました!

12月13日(木)、14日(金)、17日(月)、クラス毎にNHK宇都宮放送局に行ってきました。

そこで、放送機器の使い方を学んだり、班に分かれて実際に放送体験をしたりしました。


   
   

初めて行う体験ばかりで、とても楽しく取り組むことができました。

とちまるくんがやってきました!

12月19日に「元気ニコニコとちまる隊」が壬生小学校にやってきました。おもに1年生から3年生の児童が文武館に集まり、「走れとちまるくん」の音楽に合わせてとちまるくんと一緒にダンスをしたり、とちまるくんと記念写真撮影をしたりして、楽しく過ごしました。

   

6年 調理実習でジャガイモ料理を作りました

調理実習でジャガイモを使った料理を作りました。

事前にレシピを作り、給食よりもおいしく作るとはりきって実習に臨んでいました。

作った料理はポテトサラダ、粉ふきいも、いももち、肉じゃが、ジャーマンポテトなどです。

友達の作った料理を味見させてもらうのも楽しい時間です。お皿の上に並んだ沢山の料理は

どれもおいしそうです。あちこちで「おいしい」と言う声が聞こえてきました。


   
   
   

冬から春へ  栽培委員会が準備! !

夏から秋にかけて学校を色とりどりに染め、楽しませてくれた花々も寒さで終わりになってきました。そこで委員会の子どもたちが、模様替えをしてくれました。パンジー、ビオラ、ボンボンデージー、ノースポール、ミニ葉ボタン等、苗の植え替えをしてくれました。また、PTAの環境整備部の方も、花壇等に苗を植えて協力してくれました。

   
   
 

6年 子育て・親育ち講座「私たちのこころとからだ」

産婦人科医の角田哲男先生を招いての子育て・親育ち講座が、11月29日に文武館で開かれました。

命の大切さや、男の子や女の子の身体の変化についてもユーモアを交えて話をして下さり、

「家庭では話しにくいことでもあり、親子で聴くことが出来て良かった」という声が多数聞かれました。


   

おみこしをかつぎました!

3年生は,11月20日,総合的な学習の時間におみこし体験をしました。体験では,最初に自治会の方から,子ども用のみこしの重さが約70kgあることやお祭りが始まったのは300年ぐらい前からということなどを教えて頂きました。その後の体験活動では,クラスみんなで力を合わせておみこしをかつぎました。この体験で初めてみこしをかついだ児童もいて,たくさんの子どもたちが来年の八坂祭に参加しておみこしをかついでみたい話していました。城内自治会の皆様,子どもたちのために,あたたかいご指導をいただきありがとうございました。

   

5学年 臨海自然教室

 ~2泊3日、たくさんの思い出~
11月12日(月)~14日(水)まで、茨城県にあるとちぎ海浜自然の家に行ってきました。

館内オリエンテーリング、野外調理、砂の造形、海浜オリエンテーリング…本当にたくさんの活動をし、充実の3日間となりました。

その活動の中で、友達と仲良く、協力して過ごすことができ、たくさんの思い出を作ることができました。

   
   

また、生活面でも大変よく行動することができていて、施設の方からもたくさん褒めていただきました。

今回の宿泊学習を通して学んだことを、学校生活にも活かしていきたいと思います。

2年生,校外学習に行ってきました。

11月14日(水),壬生駅から自分たちで切符を買い,国谷駅まで電車で行きました。
壬生郵便局を見学し,国谷駅から電車で帰ってきました。
地域の方々に元気にあいさつをし,駅員さんや郵便局の方々のお話もきちんと聞くことができました。
普段の生活では味わえない,貴重な経験をすることができました。
たくさんの人たちの輪の中でお互いに支え合いながら生きているということを2年生なりに感じることができた校外学習でした。
   
   

秋祭り,がんばりました!

11月7日(水),快晴の元,2年生の各教室で生活科の「あきまつり」が行われました。
2校時は,家の人達を,3校時は,1年生をそれぞれ招待して,楽しく,一生懸命,活動することができました。
おみこしを担いだり,お店のやり方を説明したり,自分たちのクラス以外のお店をのぞいたり,あっという間の2時間でした。
「みんなが楽しんでくれて,私もうれしくなりました」という感想から,招待された去年からの成長を感じた秋祭りでした(*^_^*)

   

学習発表会がありました!

11月7日(水)に学習発表会を行いました。最初に,合唱部がコンクールで発表した「くじらの歌」など,きれいな歌声を聞かせてくれました。発表会では,各学年の子どもたちが,論語の群読や国語で学習した教材の音読など,これまで練習を積み重ねてきた成果を発表しました。発表は,どの学年も工夫を凝らしたすばらしい発表になりました。

   
   

初めてシリーズ~秋探し編

生活科の授業で,またまたしののめ公園に出かけました。

今回は,秋探しと言うことで,落ち葉やドングリを拾いに行きました。ドングリが落ちているか,ドキドキしながら行ってみると,朝から吹いていた強風のおかげで,たくさん拾うことができました。

帽子をかっぶったドングリや,色づき始めている落ち葉などを見つける子ども達の姿は,とても生き生きとしていました。

 

学校に帰ると,拾ってきた物を使ってお面作りをしました。

個性があふれた素敵なお面が出来上がりました♪

 
みんなで,ハイ,チーズ!

スーパーマーケット見学にいきました!!

10月29日(月)3年生は,スーパーマーケットの見学に行ってきました。

見学では,最初に副店長さんから商品の並べ方の工夫や新鮮さを保つための工夫など,スーパーマーケットのひみつについて,わかりやすく説明していただきました。その後,グループで店内の見学やインタビュー・買い物をしました。見学では,普段は見ることのできないバックヤードに入れていただくなど,貴重な体験ができました。
スーパーマーケットの皆様,大変お世話になりました。


 
 

なかよし遠足

10月25日に、縦割り班でしののめ公園まで歩き、「しののめウオークラリ」を行いました。しののめ公園では、集会委員が考えたクイズに答えたり、ゲームに挑戦したりしました。異年齢集団で仲良く活動している様子がたくさん見られました。子どもたちからも「楽しかったのでもっとやりたかった」という声がたくさん聞こえてきました。
   
   

みんなにやさしい壬生町にしたい 4年生

4年生の総合的な学習の時間「みんなにやさしい壬生町にしたい」で、福祉体験をしました。内容は、車いす体験・アイマスク体験・高齢者体験の3つです。子どもたちは、体験を通して、福祉に関する様々な見方や考え方をもつことができたようです。来週は、点字と手話体験を行う予定です。

   
   

今週は読書週間です!

今週は読書週間です。火曜日には,朝の自習の時間に図書委員が低学年の教室を訪れ,紙芝居の読み聞かせをしてくれました。低学年の子ども達は,物語の世界に思いを馳せて楽しんでいました。また,水曜日には読書集会があり,楽しいゲームを通し図書室の使い方などを学ぶことができました。これからも,たくさんの本と出会い,心豊かになることができればよいと思っています。

   

6年 社会見学に行ってきました

10月12日(金)社会見学で、国会議事堂、江戸東京博物館、浅草に行ってきました。

   
・国会議事堂で説明を        ・江戸東京博物館入り口にて   ・展示品を熱心に見ています
                聞いています

   
・浅草寺    ※浅草では浅草寺集合での班別行動。仲見世での買い物の一こま

国会議事堂、江戸東京博物館、浅草とそれぞれの見学場所も楽しかったけれど、バスの中が楽しかったという声も聞かれました。

小学校生活最後の社会見学、クラスの友達と楽しい時間を過ごしたようです。

おいしいサツマイモ  1年生どうぞ!!

食育教育の一環として、学校農園で育て収穫したサツマイモ。今までに給食で2回ほど使いましたが、今回、2年生が家庭科室で蒸かし、1年生へプレゼントをしました。1年生は、「2年生、ありがとう」と言って、さっそく試食しました。「おいしいね。」「あまくて、ほっかほか。」など、あちらこちらで笑顔がいっぱいでした。

   
   

2年生 社会見学秋さがしに行ってきました!

10月12日(金),快晴のもと,2年生102名は「りんどう湖ファミリー牧場」に行ってきました。
グループ活動が中心でしたが,友達と協力し合って,乗り物に乗ったり,乳しぼりやえさやりを体験したり,アスレチックで遊んだり,思いっきり秋を満喫した1日でした。
愛情たっぷりのお弁当をほおばる子ども達の笑顔はおひさまに照らされたりんどう湖の水面のようにきらきらと輝いていてまぶしかったです(*^_^*)

   
   

社会見学に行ってきました 4年生!

4年生は、ツインリンクもてぎと、益子町の長谷川陶苑にいってきました。

ツインリンクもてぎでは、森の中を歩いたりASIMOのショーを見たりして楽しんでいました。

長谷川陶苑では、手びねりの体験をしましたが、目を輝かせて取り組んでいました。

子どもたちにとって、とても有意義な1日となったようです。


   
   

初めてシリーズ~社会見学編

10月11日(木)に,宇都宮動物園へ社会見学に出かけました。天候にも恵まれ,絶好のお出かけ日和でした。

初めての大型バスで出かけるので,子ども達はワクワク・ドキドキしていました。バスの中では,ガイドさんとクイズ等をして盛り上がりました。

動物園に到着後,キリンの前でクラスごとに記念撮影をしました。

   

写真撮影後は,一人一つのえさ袋を持って動物を見て回りました。おそるおそる動物たちにえさをあげ,食べてもらえると「ヤッタ-!」と喜んでいる様子が見られました。

馬や羊,ウサギやモルモットなどと触れあいながら楽しい時間を過ごしました。

   

動物と触れあった後は,初めてのグループ活動。班長さんを中心に,事前に決めた乗り物に向けて遊園地へ。

お友達と一緒に乗る乗り物は,子ども達にとって特別なようで,笑顔があふれていました。

   

お昼は,お家の方手作りのおいしいお弁当♪みんな完食していました!食べ終わったグループから,アスレチックで元気に遊んでいました。
   

大きな事故や怪我もなく,楽しい社会見学になりました。

学校に帰った後には,図工の時間に「動物村のピクニック」を行い,たくさんの動物を作っている姿が見られました。

5学年 社会見学に行ってきました!

10月12日(木)社会見学で、日光方面へ行ってきました。


まず班別に、日光山輪王寺、日光東照宮、輪王寺大猷院を巡ってきました。それぞれの班が、協力しながら活動する様子が見られました。世界遺産のすばらしさにふれ、とても良い経験をすることができました。

 


次に、日光木彫りの里工芸センターに行きました。一人ひとりが真剣に、集中して日光彫りをしていました。世界に一つだけの作品を作ることができ、とても良い思い出になりました。
 


それぞれの場所で、充実した時間を過ごすことができました。

英語活動でハロウィンについて教えていただきました!

3年生は10月の英語活動で,EATの茂木先生からHalloween(ハロウィン)について教えていただきました。授業では,Halloweenの由来やHalloweenの行事に関することをお話していただきました。その後,Halloweenのポップアップカードを作成するなど,楽しい時間を過ごしました。

   

県立博物館と防災館に行ってきました!

3年生は,10月11日に社会見学に行ってきました。場所は,県立博物館と防災館です。博物館では,グループごとにスロープ展示や常設展示を見学しました。理科で学習していた昆虫の展示もあり,子どもたちは熱心に見学していました。防災館では地震体験や煙体験などを実際に行い,災害についての意識が高まったようです。
博物館の皆様、防災館の皆様、大変お世話になりました。