壬生小日誌(H24~H29)

壬生小日誌

初めてシリーズ~校外学習編

今日は,国語「みいつけた」・生活科「むしをさがそう」の授業で,しののめ公園に出かけました。

天気も良く,絶好の校外学習日和でした。

 

しののめ公園には,たくさんの虫がいて,子ども達のテンションも上がっていました!!!

トンボ,バッタ,コオロギ,カエル…などなど手にとって観察しては逃がしの繰り返し。今日は暑さのせいか,モンキチョウも飛んでいました。


   
「どこにいるかな~?」 「あっちに飛んだぞ!」等子ども達の楽しそうな声と笑顔があふれる校外学習になりました。

「とれたぞぉ」「ウワーでっかいやぁ!!」

 
あちこちから歓声が上がっています。


今日は、2年生が生活科で育ててきたサツマイモの収穫日。「まるつね」の戸崎さん親子に指導をいただいて、子どもたちは折れないように真剣に堀りました。

 

今年は大豊作でした。これらは学年で料理して食べたり、学校給食のおかずになったりするそうです。また、つるで11月に行う「秋まつり」のためのリースを作りました。
 

運動会がありました!

台風の影響が心配されましたが、朝から男体山が遠望できる好天に恵まれました。そのような天気の中、『かたい絆で勝利をめざせ 輝く笑顔が金メダル』のメッセージをのせたバルーンを大空に放ち、運動会が始まりました。演技中は、元気な子どもたちと、地域の皆様の声援のお陰で、大盛況でした。たいへんありがとうございました。子どもたちは、きっとこの運動会で経験を、今後のいろんな活動に生きかしていけると思います。

   
   
   
   
   

あと3日で運動会   各係の準備も最終章!!

いよいよ今週の土曜日(29日)は運動会本番。台風18号の進路が心配されましたが、大陸からの高気圧に押され進路が急変、北東の方向になり関東地方への影響はない予報になっています。(でも秋の天気なので心配は残りますが)そんな中、今日の6校時は、5・6年児童が係の準備の最終章に入りました。どの係もやる気いっぱいで、頑張っていました。

   
   
 

初めてシリーズ~運動会練習(表現編)

2学期が始まって二週間が経ちました。子ども達は真っ黒になって,一回り大きくなっていました。

9月29日の運動会に向けて,練習が始まりました。小学校で初めてのダンスは,きゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつける」です。

毎日たくさんの汗をかきながら,本番に向けてミニきゃりーぱみゅぱみゅたちが一生懸命練習しています。

本番を,ご期待ください♪


 

気持ちいい !!

運動会の練習もいよいよ本格的に開始ですが、まだ残暑が続き、一雨ほしい所です。でも、練習時の暑さ対策でテントを設けましたが、その中の『ミストシャワー』が子どもたちに好評です。練習の休憩時に、休み時間・昼休みに気軽に利用しています。霧状の水滴は涼しさを感じ、ほんとうに気持ちいいです。これで運動会本番まであと2週間、ガンバレ、ガンバレ!

 

壬生交番に行ってきました!!

3年生は,9月12日に社会科見学で壬生交番に行ってきました。交番では,交通事故を防ぐ工夫などについて,交番の署長さんから詳しく聞くことができました。最後に,代表の子ども達をパトカーに乗せていただくなど,充実した見学になりました。

   

壬生小 陸上で大活躍!!

9月9日に第42回栃木県小学生優秀選手陸上競技大会が行われました。壬生小からも、参加標準記録を満たした5,6年の児童が参加しました。夏休みから練習を始め、本番でもその練習の成果を十分に発揮することができました。小学男子4×100メートルリレーでは、なんと53秒93の好記録で優勝を果たすことができました。その他の種目でも、好成績を収めることができました。参加した児童全員、本当にがんばりましたが、8位以上になった種目だけ紹介します。


・小学男子4×100メートルリレー 優勝  53秒93  若林慶悟、島田興助、日向野猶仁、小倉大次郎                             


・小学男子100メートル 4位 13秒67 島田興助   7位 13秒91 小倉大次郎                                

・小学男子200メートル 4位 27秒99 日向野猶仁                                                  

・小学男子走り幅跳び 6位 429㎝ 神田能克                                                   

・小学女子4×100メートルリレー 4位 57秒99   尾崎朱凜、斉藤来未、菊池真綺、吉柴未彩輝                                    


・小学女子走り高跳び  3位 125㎝  斉藤来未


たくさん集まりました ペットボトル!!

今月のペットボトル回収は、夏休みがあったのか、いつもより多かったです。大きいサイズが5袋、小さいサイズが4袋、計9袋もありました。朝早くから児童会の環境委員会のメンバーと、PTAの本部役員方が一生懸命に作業をしていました。保護者の皆様、ご協力たいへんありがとうございました。来週はアルミ缶回収ですので、引き続きご協力お願いいたします。

 
 

第2学期 始業式

2学期のスタートです。今まで静かだった学校に明るく元気な子どもたちの声がもどってきました。

2学期は,運動会をはじめとして社会見学,学習発表会など大きな行事が多く,いちばん長い学期でもあります。

子どもたちにとって充実した2学期になるよう,全職員が力を合わせて支援していきたいと思います。


   
   

終業式がありました!

今日の3校時,1学期の終業式を行いました。終業式では、2年生・5年生の代表が1学期にできるようになったことなどを、元気に発表してくれました。これから始まる長い夏休みを、思い出の多い楽しい休みにできればよいと思います。

 
 

5学年 みんなでかんぴょうをむきました!

約2か月前、みんなでかんぴょうのなえを植えました。

そのなえが大きく大きく成長し、立派な実をつけました。

その実を、講師の先生に教えていただきながら、自分たちの手でむく体験をしました。

とても器用に、長く長くむくことができる児童がたくさん見られました。

むいたかんぴょうは、天日干しにし、各自持ち帰りました。おいしく食べられたでしょうか?


 
 

はじめてシリーズ~歯磨き指導

7月11日に歯科衛生士さんをお迎えして,歯のブラッシング指導を行いました。

テスターを初めて手にした子ども達は,興味津々(きょうみしんしん)でした。リスやゴリラのまねをしながら楽しく教わることができました。

歯垢という言葉も初めて知ったり,これから生えてくる6才臼歯について教わったりしました。

この日の給食の時間から,教わったことを思い出しながら,歯を磨いている様子が見られました。これから生えてくる永久歯のためにも,しっかり歯磨きをしていって欲しいです。

 
 

祖父母参観で俳句作り

6月29日に祖父母参観がありました。

おじいさん、おばあさんと一緒に俳句を作り、願い事も書いて笹に飾りました。

指を数えながら楽しい雰囲気で俳句を作っている姿が印象的でした。

みんなの願い事が叶いますように。


   
  肩をもみながら話を             論語の暗唱                     俳句を作っています
                 しています

   
   
  笹に短冊を飾っています                                                 できあがった笹飾り

初めてシリーズ~祖父母授業参観~

今日は,おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に“ぐにゃぐにゃだこ”を作りました。

自分の好きな物や似顔絵など,一緒に楽しそうに描いている様子が見られました。

おじいちゃんやおばあちゃんの絵の上手さにも驚かされました。

子ども達も楽しいひとときを過ごすことができました。

足を運んでくださり,ありがとうございました。

 
 

縦割り班で楽しく遊びました!!

壬生小では、1年から6年生で構成された縦割り班があります。今日は初めての試みで、「クラスの時間」に縦割り班みんなで楽しく遊びました。遊ぶ内容は、「へびおに」や「だるまさんがころんだ」など、6年生が考え1年生でも楽しくできる遊びを行いました。
   

花いっぱい 野菜いっぱい!!

梅雨時期ですが、天気が良く、からっとした過ごしやすい今日この頃です。ふと花壇や教室のベランダ、そして農園を見てみますと、たくさんの花や野菜が成長して大きくなったり花を咲かせています。その生命力のたくましさに、心から癒しを感じざるを得ません。

   
   

群読集会がありました!

6月20日に全児童が文武館に集まり、群読集会を行いました。集会では、各学年で練習してきた論語の素読や、学年の実態に合わせた詩や俳句などを発表しました。どの学年も練習の成果を十分に発揮し、自信を持って発表することができました。
   

芸術鑑賞教室(中国雑技団)

6月15日に県民の日行事で、芸術鑑賞教室が行われ、中国雑技団のみなさんが素晴らしい雑技を披露して下さいました。演目には、ローリングバランスや椅子倒立などはらはらする演目や子もたちが雑技団の方々と一緒に行う独楽回しがあり、思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。
   
  

クラスに金魚がやってきた!!!

今週,それぞれのクラスに3匹ずつ,金魚がやってきました。

子ども達は,新しい仲間が増えて,大喜びしていました。

早速,クラスで名前を決めたり,係の子ども達がえさをあげたりと,金魚に夢中になっていました。

これから生き物の大切さを学んだり,優しい気持ちを育てていって欲しいです。

 

水泳教室 始まりました !!

6月12日にプール開き、そして今日、2校時に4年生が初めての水泳学習を始めました。今日の天気は曇り、気温は16度で肌寒いですが、壬生小は屋内の温水プールですので、室温は23度、水温は27度でOKです。毎日、天候に左右されず1校時から実施できます。感謝、感謝でいっぱいです。今日も子どもたちの喜びの歓声がプールいっぱいに広がっていました。今年もどの学年の子どもたちも、自分の目あてに向かって、楽しく学習していくことでしょう。
   
   

集会

「新しく来られた先生方をくわしく知ろう」
今年度、壬生小学校に新しく来られた先生方のことをくわしく知ってもらうことを目的に集会を行いました。

内容は、サイコロトーキングです。サイコロの出た目の質問に答えてもらうやり方です。

子どもたちは、先生方の回答に大変興味を示していました。

この集会をきっかけに、先生と子どもたちが今まで以上に良好な関係になることを期待しています。


   
   

2年生 飛び出せ探検隊!!

   
   
   

6月7日、町探検に行ってきました。

学校周辺のお店や施設を見学し、町の人たちとふれあいながら、楽しく学習することができました。

子どもたちと一緒に、保護者の方もたくさん参加していただきました。暑い中、ありがとうございました。

町めぐりに行ってきました!

5/25と5/28の2日間,社会科見学に行ってきました。見学では、バスの中から壬生町の土地の様子を見学しました。そして,見学させていただいたJAしもつけみぶでは,トマトやいちごの選果場の様子を見学し、JAで働く人々の様子がよく分かりました。最後に新鮮なトマトをいただき,子どもたちは大喜びでした。
   

第1回音楽集会

各学年ごとに,音楽の授業で学習したことを発表しました。

どの学年も,元気いっぱいに歌ったり演奏したりすることができました。

特に1年生の発表は,とてもかわいらしくほのぼのとしました。

第2回は2学期に行います。

   
   
   

PTAレクリエーション大会

6月2日に,PTAレクリエーション大会が行われました。内容は,学年別のクラス対抗王様ドッジボールです。

子どもたちも,保護者の方も,職員も,たくさんの汗をかきながら楽しく行うことができました。

スポーツを通して,心も体もリフレッシュすることができた一日となりました。

   
   
   

はじめてシリーズ~生活科校外学習~

今日の1,2時間目に生活科の学習で,御用水通りと城址公園に行ってきました。

御用水通りでは,生き物を見つけようということで,アメンボや鯉を見つけて喜んでいる姿が見られました。

城址公園では,公園や噴水の周りで鬼ごっこやかくれんぼなど,仲良く遊ぶことができました。

道で会った方にも元気に挨拶したり,横断歩道も手を挙げて渡ったりと,約束を守って活動できました。

 
 

アルミ缶回収 始めました !!

本校はずっと「ペットボトル回収」をやってきましたが、資源の再利用なら「アルミ缶回収」もやってみようということで、本年度から児童会の環境委員会が主になって始めることにしました。月1回、第2金曜日ですが、今月は今日が初日でした。雨の中でしたが、たくさんの児童が持ってきてくれました。大きな袋で4袋と半分ぐらいになりました。どうぞ今後とも、ご協力をお願いいたします。
 
 

社会科見学に行ってきました!

5月14日・17日の二日間3年生は社会科の学習で町めぐりに出かけました。5月14日は壬生小の東側を、5月17日は壬生小の北・西側を見学しました。日頃登下校で歩かない場所もあり、歩きながら「お店がたくさんある!」「広い田んぼが広がっているね。」など、町の様子に気付くことができました。

   

楽しかった!一年生を迎える会

今日は一年生を迎える会がありました。6年生と仲良く手をつないで入場してきた1年生。6年生からメダルのプレゼントをもらったり、自己紹介ゲーム・じゃんけん数合わせなどを行ったりして、楽しい一時があっという間に過ぎていきました。

   

英語の学習がありました!

3年生は5月11日(金)に今年初めての英語活動があり,あいさつについて学習しました。
イングリッシュアシスタントティーチャ―の茂木先生を通し,
Good morning.
Good afternoon.
Good evening.
など英語のあいさつを、楽しく学習することができました。

   

太平少年自然の家にいってきました!

5月10日と11日に1泊2日で、太平少年自然の家に行ってきました。

11日の下野新聞に掲載されていますが、利用者が125万人に達したということで、セレモニーを開いてもらいました。

さらには、この時期はもやがかかってあまり見ることのできない東京スカイツリーをみることができ、ラッキーなことが重なりました。

1日目に雨が降りましたが、夕方には晴れ、ちょうちんをもって歩くナイトハイキングも行うことができました。2日目には自分たちで火をおこしてがんばって杉板焼きを作ることができました。一人一人が自分の役割を意識して集団生活をすることができるようになるなど、子どもたちの成長を大変感じました。

子どもたちも、一生の思い出ができたようです。


   
   
   

縦割り班顔合わせ

今日の昼休みは,縦割り班の6年生と初めての顔合わせでした。

班のお兄さんお姉さんがクラスに迎えに来てくれて,手をつないで新体育館へ。

最初は班の中で自己紹介。6年生の自己紹介をお手本に,

1年生も上手に自分の名前と好きな物の紹介ができていました。

その後は,班ごとに列車をつくり「じゃんけん列車」をやりました。

長い列車ができた頃には,1年生も6年生と打ち解けて笑顔があふれていました。

来週の1年生を迎える会もとても楽しみです。

   
   

5学年 みんなでかんぴょうのなえを植えました!

総合の時間、「壬生町の特産物を追え」という課題のもと、かんぴょうについて様々な視点から調べています。

その授業の一環として、実際にかんぴょうのなえを植えました。
   


(1)説明をよく聞いて… (2)実際にかんぴょうのなえを植えて… (3)わらをしいて完成!

これから、大きな実がなることを楽しみに、5年生全員で大切に、大切に育てていきたいと思います。

リコーダー教室がありました!

5月2日に,講師をお招きしてリコーダー教室を行いました。3年生は初めてリコーダーを学習するので,リコーダーの基本的な扱い方で,姿勢・息づかい・タンキングについて指導していただきました。リコーダーを使った初めての授業ということで,最後まで楽しそうに取組んでいました。
   

はじめてシリーズ~生活編~

生活科の授業で,2年生と一緒に学校探検に行きました。

最初に,2年生から手作りのメダルとアサガオの種をプレゼントしてもらい,グループごとに出発!

普段はなかなか入ることのできない校長室や,たくさんの本がある図書室。

初めて行く教室もたくさんあって,グルグル回って探す姿や,お目当ての教室を見つけられて喜ぶ様子も。

“しつれいします。” “ありがとうございました。” “しつれいしました。”の挨拶も立派にできていました。

 
 

陸上練習 がんばってます !!

6月6日の町陸上記録会本番に向けて、練習が始まりました。時間が余りとれないので短い時間ですが、練習を希望した子どもたちは自分のめあてに向かって集中してがんばっています。今は家庭訪問期間中なので、無担グループで指導しています。最終的に、選手になってよい記録を出すのもよし、選手になれなくても自分の体力向上や精神面の充実さで満足するのもよしと、有意義な期間にしてほしいと思います。

 
 
 

6学年 授業参観

  
   
   

6年生になって初めての授業参観が4月20日にありました。

おうちの方が来てくれているのかを気にしている様子も見られましたが

さすが、最上級生の授業態度です。

いいところをたくさん見てもらえたのではないでしょうか。

入学式

校庭の桜も、新1年生の入学をお祝いするかのように咲き始めました。
4/11に新入生111名を壬生小学校に迎えました。
担任の先生に名前を呼ばれた1年生は、みんな大きな声で返事をすることができました。

   
   

1年生 ガンバッテイマス!!

朝は体からはみ出る重いランドセルを背負って、一生懸命に登校してきています。登校班の班長さんが親切に昇降口まで連れてきてくれます。教室では6年生のお兄さんやお姉さんが、教科書や荷物を出して机に入れたり、ロッカーに入れたりするのを手伝ってくれています。名札付けもむずかしいのですが、これも手伝ってくれます。(流石、壬生小の伝統。エライ上級生!)
そして授業中は、真剣に先生の話を聞いて・・・。
   
   

平成24年度 新任式・始業式

新しいクラスは何組か、担任の先生はだれなのか、子どもたちは胸を躍らせて登校してきたことと思います。

新任式や始業式を終え、子どもたちのほっとした様子も見られました。

さあ、今日から新年度のスタートです。教職員が一致団結して子どもたちを支援していきたいと思います。

※ 今年度も、ホームページを通して、壬生小学校の子どもたちの様子を皆様にお伝えしていきます。