壬生小日誌(H24~H29)

カテゴリ:5年生

みんなでかんぴょうのなえを植えました!!

総合的な学習の時間、「壬生町の特産物を追え」という課題のもと、かんぴょうについて様々な視点から調べています。

この日は、篠原商店さんを招いて、かんぴょうのなえの植えかたなどを教えていただきました。

これから、みんなで大事に育てていきたいと思います。

 

お米作りに挑戦

社会の授業で「お米のできるまで」を勉強しました。

3階東通路でお米作りに挑戦です。

   
おいしいお米を作るために土作りから取り組みました。

次は田植え。水やりも当番を決めて枯れないように世話をしました。

ようやく稲刈り。鎌の使い方も教えてもらってどきどきしながら稲刈りにも挑戦です。


   
刈った稲を束ねて稲を干しました。稲を束ねるもの一苦労です。

   

足踏み式の脱穀機に歓声があがります。

脱穀をした稲は、すり鉢で籾すりをし一粒も無駄にしないように、籾殻をとりました。

   

自分たちでお米を育てることができて大満足の5年生です。

収穫したお米は、家庭科の授業で炊いて食べる予定です。

5年生 打楽器って楽しい!

古澤先生をお迎えして打楽器の演奏方法をくわしく教えていただいています。

マレットの持ち方や打つときの姿勢、息の合わせ方など大切なことがたくさんあることがわかりました。

先生の手元を見つめる表情もいつになく真剣です。「難しいところもあるけれど楽しい」

初めてのマリンバやグロッケンに挑戦した子ども達からそんな声がたくさん聞こえてきました。

学習発表会でもその成果を披露できそうです。

   
   

5年生 社会見学に行ってきました

社会見学で日光に行ってきました。
   

初めての日光彫りで丸盆に挑戦です。真剣に説明を聞いています。

難しいところは教えてもらいながら、「眠り猫など何種類かのなどの図柄を全員が

彫り上げることができました。


   

午後は班別活動では雨が降ってしまいましたが、班のメンバー全員で協力をして、地図を見ながら

二荒山神社や輪王寺、東照宮等を見学しました。日光彫りでも彫った「鳴き龍」や「三猿」

「眠り猫」を見ることができて満足していたようです。

外国人観光客も多かったので、習い始めた英語で話しかけた人もいました。

班の人との交流も深めることができた社会見学となりました。

祖父母授業参観 絵手紙を書きました

祖父母授業参観では「絵手紙」を書きました。

上手に書こうと思わないで、よく見て書くように教えて貰ったので、丁寧に観察をしながら取り組みました。

はがきには「いつもありがとう」「長生きしてね」と感謝の言葉や優しいメッセージが添えられ、

祖父母の方も顔をほころばせていました。

授業終了後には、音楽集会に向けて練習をしていた「赤い屋根の家」を歌ったり、絵手紙をお互いに

見合うなど和やかな時間を過ごしました。